忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

^P^

母上「蒼菜ってさあ、危機感がないと思わない? 時間ぎりぎりに出てったりするし」
父上「母さんもだよ」
母上「……」



それを聞いた私「……^^」


AB型のうちのB成分としては、危機感の低さを受け継いだみたいだよ!
A成分は多分、突発的な攻撃性かなんかだよ…口下手とか…ちょっとしたことでいい気になるとか…あ、これ父の特徴の一部だわ…私父のコミュニケーション能力の評価低すぎるからね…きっと思ってるほど低くないからね…フィルターかかってるだけなんだからね…多分…(と言い聞かせる)


ちなみに両親ともに会話は得意じゃないと、娘から見て思う。
総じて、私含めうちの家族は会話がへたっぴーです。と思う。
弟のへたっぴさが半端ない。たぶんそれは環境のせいでもあるんだろうな。父よく「(私の弟が)何がいいたいのかわからん」って切れるけど、父も父で会話はお上手ではないからそのへんわかってほしい。わかりやすく話すことは上手だけど、コミュニケーションとしてはへたっぴーだぜ。言えないけど。言えないけど!



なんで国語教育で「話す」っていう作業きちんと教えてくれなかったのかなー。
あれ、やってたっけ。少なくとも、重視してやるってことはなかったような。

拍手[0回]

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

無題

  • 舞狐
  • 2011/04/20(Wed)01:04:23
  • 編集
小学校とかの国語教育って
案外、大切なことをすっ飛ばすよね~(-ω-`)

話せることは前提で進むしw
習うとしても作文とかねぇ…

アタシはひらがなカタカナに苦労したらしい…
周りは幼稚園からだいぶ書けてたけど、アタシが51音覚えたのは小1らしいし…


むー、教育見直すべしべし(..`;)

≫舞狐ちゃんへ

  • 蒼菜
  • 2011/04/21(Thu)08:19:34
  • 編集
国語って、ひとりひとりの考えが大切~とか言いながら、
結局、ある正解の方向を求めることもあるしねぇ。(その考え方はおもしろいけど、今はちょっと違うって言われたり。)
まあ、そうしないと教えるの大変だから…


話すの苦手でもいいから、おおきな声で発表しなさい、だもんねー><
できたら苦労してない…
作文は、怒られない程度に書けばいいやっていうのを習うよね…


カタカナかー!
まあ普通は小1で習うし、あれだよね、幼稚園って手紙交換が流行ったから、それで覚えた子も多いだろうね。


よかれと思ってやったことが結局裏目に出るとかありすぎるから、なんとかして欲しいです(ゆとりとかゆとりとかゆとりとか

この記事へのトラックバック

この記事にトラックバックする

プロフィール

HN:
パセリ村長
HP:
性別:
女性
職業:
大学生
自己紹介:
今の表情
「パセリ生えてきた」

★今更ですが、ブログ内の絵とか写真とか文章とかの無断転用はご遠慮ください。誰もしないとは思うけど(絵とか写真とか文章的に)

風月(フヅキ)しずな で活動中。
現在過疎運営。

最新記事

(12/12)
(07/21)
(07/14)
(06/19)
(05/06)

最新コメント

[07/22 パセリ]
[07/21 希矢]
[07/15 パセリ]
[07/15 なぁ]
[07/15 まい]
[07/15 kiya]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

ブログパーツ偉人名言集MfaceレンタルWIKIメールフォームトラフィックエクスチェンジレンタル掲示板URL短縮

カウンター

時計

 

バーコード

最新トラックバック

ブログ内検索

百人一首