くっ(後半戦はなにやら悟った)
しまった、また寝ておわる一日を過ごしてしまうとは…!!
12時間寝たあとに朝兼昼のご飯食べて、バイト探しして、ご飯食べて、弟の作ったパン食べて、寝て、深夜に起きて、シャワーして、パソコンの前(いまここ)
新たにバイトに応募。次はデパ地下の和菓子やさんだよ。
うーん、ここが受からなかったら次はどこにしようかな。
あそこのたこ焼きやさん、なんで募集してないのかなぁ…募集があれば即座にそこに行っているのに…
昨日っていうか…土曜日か、土曜日は、かるた会の総会に行ってました。
普段会わないひとたちと会えたので、大会のときに見た顔と、名前を一致させてきた。
あのひとがこの人だったんか…了解。
あと、せ、正式に会の人間になれました。ばんざい!
自慢だが私は人見知りが激しいので、新しい輪に入るのってなかなかアレだったんだが、同じ学校のひともいたし(今度学内で見かけたら絶対話しかける所存であります)、その後の試合で仲良くなれたひともいたし(これがカルターのいいところ)、もとの会のひととはまた少し仲良くなれたんで(この方とっても話しやすい)、十分及第点をあげたい。
あ、ところで借りた漫画を読んで、ひとつわかったことがござる。
去年、大学の健康診断の問診で「ある程度以上の回答をマークした学生(そしてそれに引っかかった私)が呼び出される保健室事件」があったのだが、アレって質問内容からして強迫神経症の問診表だったかもしれないかもしれない。
いや多分漫画だから多少内容は変えてあると思うけども、アレと同じ質問あったわ…
あれは私のマークの仕方が悪かったな…保健室の方、迷惑をおかけしたでござる。
鍵とかめっちゃ確認しまくるのは母のクセ(過剰ではない程度)で、多分それをなんか勘違いしてマークしたような記憶があるし、
重要でないことを覚えておく必要があると思ってるっていうのにマークしたのも、ネタ集めと受験後っていうのがあったからだしそもそも私常にそんな暗記態勢じゃないし、むしろそれ欲しい能力だし、
医者が大丈夫だって言っても「どこかが悪いのでは」って思うのって、そりゃあ誤診だったらイヤだから思うのであって、その思考に強迫的に追い詰められてるわけじゃないし、
必要かもって思って捨てれなかったり拾ったりしちゃうのだって、心配でやってるとか不安でやってるっていうよりむしろ、これ後々ネタになったら困るじゃねーかとか、資料のためとか、おもしろそうとかもったいないとか、そんな理由だし、
時計のチクタク音が気になるのだって、あっしの活動時間が静まり返った深夜だからで、普段から気にしてるわけじゃ…。
うおおおつくづく保健室にくんな!! (>^p^)><メイワク!!
来年度は気をつけよう…問診の真意を捉えたうえできちんと回答しよう…
私の判断基準が問診とズレてた。別に精神的にアレとかではなかった。
不眠症でさえないしね。活動時間がみんなとちょっとズレることがたまにあるだけで、ベッドを用意されたらすぐ眠る自信があるしね。
これで今年も呼ばれたらおもしろいんだけど…ふむ、わざとアレな回答にするのもアリか。
やるなら来年度がラストチャンスか、3年生からは教職が関わるから問診で遊べないもんね。
むむむ、どうしよう。迷惑かけたいお年頃なんだ!
はっ 3時だと ばかだわわたしねるわ…
12時間寝たあとに朝兼昼のご飯食べて、バイト探しして、ご飯食べて、弟の作ったパン食べて、寝て、深夜に起きて、シャワーして、パソコンの前(いまここ)
新たにバイトに応募。次はデパ地下の和菓子やさんだよ。
うーん、ここが受からなかったら次はどこにしようかな。
あそこのたこ焼きやさん、なんで募集してないのかなぁ…募集があれば即座にそこに行っているのに…
昨日っていうか…土曜日か、土曜日は、かるた会の総会に行ってました。
普段会わないひとたちと会えたので、大会のときに見た顔と、名前を一致させてきた。
あのひとがこの人だったんか…了解。
あと、せ、正式に会の人間になれました。ばんざい!
自慢だが私は人見知りが激しいので、新しい輪に入るのってなかなかアレだったんだが、同じ学校のひともいたし(今度学内で見かけたら絶対話しかける所存であります)、その後の試合で仲良くなれたひともいたし(これがカルターのいいところ)、もとの会のひととはまた少し仲良くなれたんで(この方とっても話しやすい)、十分及第点をあげたい。
あ、ところで借りた漫画を読んで、ひとつわかったことがござる。
去年、大学の健康診断の問診で「ある程度以上の回答をマークした学生(そしてそれに引っかかった私)が呼び出される保健室事件」があったのだが、アレって質問内容からして強迫神経症の問診表だったかもしれないかもしれない。
いや多分漫画だから多少内容は変えてあると思うけども、アレと同じ質問あったわ…
あれは私のマークの仕方が悪かったな…保健室の方、迷惑をおかけしたでござる。
鍵とかめっちゃ確認しまくるのは母のクセ(過剰ではない程度)で、多分それをなんか勘違いしてマークしたような記憶があるし、
重要でないことを覚えておく必要があると思ってるっていうのにマークしたのも、ネタ集めと受験後っていうのがあったからだしそもそも私常にそんな暗記態勢じゃないし、むしろそれ欲しい能力だし、
医者が大丈夫だって言っても「どこかが悪いのでは」って思うのって、そりゃあ誤診だったらイヤだから思うのであって、その思考に強迫的に追い詰められてるわけじゃないし、
必要かもって思って捨てれなかったり拾ったりしちゃうのだって、心配でやってるとか不安でやってるっていうよりむしろ、これ後々ネタになったら困るじゃねーかとか、資料のためとか、おもしろそうとかもったいないとか、そんな理由だし、
時計のチクタク音が気になるのだって、あっしの活動時間が静まり返った深夜だからで、普段から気にしてるわけじゃ…。
うおおおつくづく保健室にくんな!! (>^p^)><メイワク!!
来年度は気をつけよう…問診の真意を捉えたうえできちんと回答しよう…
私の判断基準が問診とズレてた。別に精神的にアレとかではなかった。
不眠症でさえないしね。活動時間がみんなとちょっとズレることがたまにあるだけで、ベッドを用意されたらすぐ眠る自信があるしね。
これで今年も呼ばれたらおもしろいんだけど…ふむ、わざとアレな回答にするのもアリか。
やるなら来年度がラストチャンスか、3年生からは教職が関わるから問診で遊べないもんね。
むむむ、どうしよう。迷惑かけたいお年頃なんだ!
はっ 3時だと ばかだわわたしねるわ…
PR
この記事にコメントする
No Title
- kiya
- 2011/03/21(Mon)13:08:48
- 編集
なぁーが…人…見知り・・・?
だめだ、どう考えてもそうは思えない。
てかまた不健康生活やってるなw不健康っていうか
睡眠時間はたっぷりみたいだから、
不規則生活か。
いやでもマークの話、聞いてるとわかる。
私も全部そこにマークうつわw
こっちにはないのが救いだけど。
鍵は念入りに確認するものだ!って身体が身についてるし
重要でないことは覚えないけど…てか
重要なことでも覚えられないし覚えても必要なくなったら
その瞬間に忘れるけど、
医者に大丈夫大丈夫って言われて言われた通りにやったら
その場でぶっ倒れましたってことが過去に何回かあったんで
もう医者の言うこと自体全然信用してないし、
時計のチクタク音はうちのフクロウ時計がちょっと
音大きいもんでベッドで散々聞かされてかなり気になるよ!
うるさくて寝れないじゃないか的な。
ところでロシアン解凍できた?
だめだ、どう考えてもそうは思えない。
てかまた不健康生活やってるなw不健康っていうか
睡眠時間はたっぷりみたいだから、
不規則生活か。
いやでもマークの話、聞いてるとわかる。
私も全部そこにマークうつわw
こっちにはないのが救いだけど。
鍵は念入りに確認するものだ!って身体が身についてるし
重要でないことは覚えないけど…てか
重要なことでも覚えられないし覚えても必要なくなったら
その瞬間に忘れるけど、
医者に大丈夫大丈夫って言われて言われた通りにやったら
その場でぶっ倒れましたってことが過去に何回かあったんで
もう医者の言うこと自体全然信用してないし、
時計のチクタク音はうちのフクロウ時計がちょっと
音大きいもんでベッドで散々聞かされてかなり気になるよ!
うるさくて寝れないじゃないか的な。
ところでロシアン解凍できた?
≫kiyaちゃんへ
- 蒼菜
- 2011/03/22(Tue)11:44:59
- 編集
人見知りだ…よ…?
まじか、そう見えないならそれでよいのさ…!!
ふむふむ、私は人見知りに見えない。覚えた。
そう、不規則生活www
今日だって夢の中で10時に起きて、それが夜の10時で、
現実で目覚めたら午前の10時だったので、プチパニックでした。
わかってくれるか友よww
だよねw
この問診、考え方によってどうとでもなるからさー;;
鍵は小さいころからの刷り込み教育の賜物だろうし、
医者だって、素直に信じてて大丈夫って保障がないし、
kiyaちゃんは特にww
時計もそうだよねー
そういう環境下にいるから…って思ってマークしちゃうと大変なことになるらしいことがわかったよ。
問診ないのか、大学によって違うのねぇ。
まだやってないー;;
まじか、そう見えないならそれでよいのさ…!!
ふむふむ、私は人見知りに見えない。覚えた。
そう、不規則生活www
今日だって夢の中で10時に起きて、それが夜の10時で、
現実で目覚めたら午前の10時だったので、プチパニックでした。
わかってくれるか友よww
だよねw
この問診、考え方によってどうとでもなるからさー;;
鍵は小さいころからの刷り込み教育の賜物だろうし、
医者だって、素直に信じてて大丈夫って保障がないし、
kiyaちゃんは特にww
時計もそうだよねー
そういう環境下にいるから…って思ってマークしちゃうと大変なことになるらしいことがわかったよ。
問診ないのか、大学によって違うのねぇ。
まだやってないー;;
この記事へのトラックバック
- この記事にトラックバックする
プロフィール
HN:
パセリ村長
HP:
性別:
女性
職業:
大学生
自己紹介:
今の表情
「パセリ生えてきた」
★今更ですが、ブログ内の絵とか写真とか文章とかの無断転用はご遠慮ください。誰もしないとは思うけど(絵とか写真とか文章的に)
風月(フヅキ)しずな で活動中。
現在過疎運営。
「パセリ生えてきた」
★今更ですが、ブログ内の絵とか写真とか文章とかの無断転用はご遠慮ください。誰もしないとは思うけど(絵とか写真とか文章的に)
風月(フヅキ)しずな で活動中。
現在過疎運営。