明日は大会!
今日は法事でした!
お昼は和食のコース料理を食べたのです。
おいしかったー!! けど量が多くて…!! 全部食べましたけど。
今朝、車のタイヤ新調のため、本日オープンしたタイヤ屋さんに行きましたら、
オープン記念として野菜のつめ放題とお菓子といろいろできまして、超たのしかったです。
母「もう入らないね…」
私「最初にビニール袋のばしておけばよかったね」
店員「まだいけるまだいける(私のポケットにグレープフルーツ押し込む)」
私「wwwwwちょ」
店員「ホラこれ持って持って!!(トマトを数個手渡される)」
私「まっww持てたw」
店員「ハイオッケー!! クリアー!! お菓子もアゲチャウ!!」
朝から楽しかったです。
で、うちの県民性として、店頭に飾ってある開店祝いのお花あるじゃないですか、
あれ開店後間もなくお花引っこ抜いて持って帰るっていう県民性があるんですが、
バラがいっぱいでね…!!
母と二人で祖母の家に持ってこう!! って言って抜きまくったよ。
祖母はお花作りもしているので、持っていったらすごく喜んでくれました。
私、あのアレ、開店祝いの花をもぎとるアレ、初体験しました。
意外と楽しい事実が判明。花粉症なんて知らないぜ!
自転車で来たオバチャンがカゴに詰めれるだけ詰めて持って帰ってた。
私たちが帰るころにはもう一輪もありませんでしたよ。すげえな県民性。
祖母はお花を生けるの上手なので、仏壇と居間にササっと飾り、
余ったりした分はうちがもらいました。
しかしすごいな、バラって飾るだけで、平々凡々な家が一気に金持ちセレブハウスみたいな雰囲気放ち始める。その周囲だけ。
私がチョキチョキして飾りましたがいかがなものか。
バラの威力半端ないよォ…豪華だよォ…(^ワ^)
アレだね、バラ持ってプロポーズされたらきっと素敵だね。
男の人は大変ですね、バラ一本200円,300円しますよ。大変ですね。
あとバラ持って帰る女性がもう居たたまれないよね。
「ザワ…あの人まさか…ザワ…ベタだね…ザワ…」
私のなんちゃって生け花センスはともかくとして、
お花の威力をこの年になってようやく理解しました。遅い。
廊下めっちゃ甘い花粉のにおいがします。
さて、明日は大会。せめて3回戦。できれば5回戦まで行きたいけど超自信ない。
「ちはやふる」を家族で見ているおかげで、ちょっと理解されたような気がするし
なんとなくの「頑張って」よりもより具体的な「頑張って」になった気がする。
始発のバスだぁー。朝ごはん食べられるかしら。
そうそう、ジャージとTシャツ持っていくの忘れないようにしなければ。
県協オリジナルTシャツ(名前の刺繍入り)、私もこの間作ってもらったので、
それ着て、せいぜい苗字で相手に威圧感を与えてこようと思う。
私の苗字が与える威圧感はそこそこあると思っている。
変に警戒されるときがあるもの。
では、日付変わっちゃったけど、この辺で。
くう、友達のブログ見れてないぜ…
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
パセリ村長
HP:
性別:
女性
職業:
大学生
自己紹介:
今の表情
「パセリ生えてきた」
★今更ですが、ブログ内の絵とか写真とか文章とかの無断転用はご遠慮ください。誰もしないとは思うけど(絵とか写真とか文章的に)
風月(フヅキ)しずな で活動中。
現在過疎運営。
「パセリ生えてきた」
★今更ですが、ブログ内の絵とか写真とか文章とかの無断転用はご遠慮ください。誰もしないとは思うけど(絵とか写真とか文章的に)
風月(フヅキ)しずな で活動中。
現在過疎運営。