爪楊枝入れなど作ってみた
受験期から目覚めた息抜きの折り紙~
ネットの折り方を参考に作ってみました^^
今日100円ショップで漬物となめたけを買ったので。
ん? 理由になってないぞ。
えー、その、買った漬物などを学校で、おにぎりとともに食そうと思い。
でも箸で食べるんじゃーちょっと不衛生なんで、爪楊枝で食べようと。
そういえば家の中では爪楊枝マスターと呼ばれている。
爪楊枝でラーメン食べたりお味噌汁飲んだりご飯たべたりしてたらそうなってた。
箸を洗うのが面倒で…orz
ことあるごとに爪楊枝を出してくるので、いきなり爪楊枝入れを作ってても母は「ふーん」みたいな反応だった。
よーしこれでまたお昼の時間がちょっと楽しくなるぞ!! 楽しみだ^^
はふー多読書残り50/98ページ!! やっと半分キター
来週までにがんばるぞー
PR
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
- この記事にトラックバックする
プロフィール
HN:
パセリ村長
HP:
性別:
女性
職業:
大学生
自己紹介:
今の表情
「パセリ生えてきた」
★今更ですが、ブログ内の絵とか写真とか文章とかの無断転用はご遠慮ください。誰もしないとは思うけど(絵とか写真とか文章的に)
風月(フヅキ)しずな で活動中。
現在過疎運営。
「パセリ生えてきた」
★今更ですが、ブログ内の絵とか写真とか文章とかの無断転用はご遠慮ください。誰もしないとは思うけど(絵とか写真とか文章的に)
風月(フヅキ)しずな で活動中。
現在過疎運営。