風が…
強かったね…あと寒かったね…
風で花粉が撒き散らされたせいなのか、それとも寒暖差なのか、
鼻水が朝止まらなくて戸惑った。
今目もかゆいということは、花粉かなあ。
さあ、ぐちるよ! 明日もがんばるために!
今日のバイトはめっちゃ、めっ っちゃ
忙しかった。
なんなん。朝から昼間で休むまもなく列ができるとか。なんなん。
しかも一人急に来られなくなって、本当は三人でやるはずだった時間帯を二人で乗り切ったり、
四人でやるはずだった時間帯を三人で乗り切ったりせねばならず、
ハハハ、水分を取る暇さえありませんでした。特に二人で頑張った2時間の間は。
レジ→全部売れてしまったがお客さんが並んでるのでネタ入れを手伝う→
補充しなきゃいけないものがたくさんあるので慌てる→レジ→レジのレシートが切れる→
レジのレシートが直ったと思ったらポイントカードのレシートが切れる→
アレ、レシート詰め替えようにも、蓋が開かないぞ?→
お客さんにサービスカウンターへ行ってポイント入れてもらうようにお願いしまくるターン→
また全部売れてしまったがお客さんが並んでいるのでネタ入れを手伝う→
補充しなきゃいけないものがありすぎて間に合わない→
焼きあがったのでレジをやる→アッまた売れきれたわネバーエンディングストーリー
大変だった…一番大変だったのは、一人で焼きをやらなければならなかった先輩のほうだった…明らかに…
結局ポイント発行機は、タイミングを見てサービスカウンターに持っていって、細身のおにーさん二人に力でこじあけてもらい、詰まったレシートを出したら直りました。
だれかが急に休んだらああなるんですね…わかりました。特に祝休日は。
私、一舟残っている状態で「二舟(またはそれ以上)ください」って言われる状況がいちばん苦手。
私「ただいますべて売れてしまいまして、一舟ならお出しすることができるのですが…」
お客様「二舟(またはそれ以上)です」
ワァァアアってなる。私が。
私「それでは一舟買われるお客様におゆずりしていただいてもよろしいですか? 焼きあがったら順番に、優先でご注文をお伺いいたしますので」
これがうまく言えないんだな。「は?」って言われる。たいてい。かみかみだからね。言えねえよこんなセリフまわし。
ウワアアアンってなりながら一舟買われるお客様いらっしゃいませんかー? って聞くのも苦手です。
だって先頭で並んでるお客様は「えっ先に注文させてよ」みたいな顔になるし、(実際言われるし気持ちはわからないでもない)
「予約しておくからあとで取りに来るわ」とか言われても「申し訳ございません予約・お取り置きは行っておりません」とか「ここでお並びになってお待ちいただくか、あとで買いにこられるか…」とか言うとやっぱり「は?」ってたいてい言われる。
予約・取り置きがダメなのは、混乱を防ぐためだし、「買い物してくるから作っておいてね」って言われても、20分たったらロス(冷めかけてるから捨てる)というルールがある以上、無理なんだよチェーン店ですから。全国共通ですから。
あといちいち顔を覚えてられないですから。常連さんでも、場合によっては初見の人もいるわけだし、お客さんが多い日なんかはほとんど顔覚えられない。
ひとつの鉄板で焼きあがるのに15~20分程度かかり、
そんなにお客さん待たせるのはこっちとしてもつらいので、
待たせても待ち時間が5分とかになるように、時間差で二枚の鉄板で焼いているんですが、
今日はその二枚の鉄板を、ほかのバイトの人が来るまで先輩が一人でまわして、
私は焼きに入らずずっとレジか補充かネタ投入に走ってた、
そんな感じになってアワアワしてるときだから、
残りが一舟で、お客さんはそれ以上の数がほしい、という事態になることが多々あり、
私涙目。レジもポイント発行機もレシート切れやがるし。なんなん。
ネギも新しく切らないと補充が間に合わないし、
タマゴサラダも補充しようとしたら冷蔵庫の中のやつは全部つぶしてないし、(つぶしてから補充するのに)
五千円札すぐになくなるしお客さんは500円の買い物に諭吉さんを使いすぎだし、
ネタの素は足りないし、
ネタを作るのに5分~10分はかかるのにお客さんは途絶えないし、
いざ新しいネギを洗おうとしたら腐ってる部分が多くて、6キロくらいあったのが4キロくらいになちゃったし(2キロ分は腐ってたんだよ)
なんなん! 厄日か!
そして、いらっしゃるよね、見るからに精一杯ですな状況なのに追い討ちをかけてくるお客様。
そこは空気よんでくださると私はうれしいのに、わざと? それはわざとなのか?
「お客様力」的なのを出したら売れるんじゃないのか。本気でそう思った。
誰か出版してよ、「お客様の品格」とかさ。いけるんじゃない?
以下ぐだっているので白くして……/
サービスサービスゥ! な精神はありますが、あえて空気をよんでくださらないお客様にはやっぱりイラっとします。
サービスが安売りされすぎでないかジャパンベイビー。
だからモンスターが流行しちゃうんじゃないの。学校はサービス営業じゃないんですよ。
おっと話がそれた。
だって。
「お客様は神様」とかいうジャパンに根付くサービス精神のもともとはさ、
絶対に「お金という代価を払って客やってんだから何言っても聞いてくれるのが普通でしょ」って考えるお客さまに向けたものじゃなくて、
つまり、もともとは「金が先にあってそれに付随するサービス」ではないだろ。
うまく言えん。
だいたい、500円というのはたこ焼きの対価であるけど、
お客さんはそれを気持ちよく買うことを望んでお金を出しているわけだ。
私たちもお客さんが気持ちよく買ってくれたら気持ちよいのが当たり前で(苦情が来たら誰でもイヤだ)、
その「当たり前」の部分にふんぞり返られるとムカっとするのだ。
その状況で「お客様は神様」って皮肉にしか聞こえないんだが。
もっと深い言葉だと思うのに。
もちろん正当なクレームは聞いて改善している。そういうクレームはいいんだよ。
/
サービスさせていただきたくなるようなお客様がいい。そういう客に私はなりたい。
PR
この記事にコメントする
Re:風が…
- kiya
- 2011/09/24(Sat)11:51:42
- 編集
私も昨日、レジしてたら鼻が・・・;
レジに立つ前は平気だったのに
とあるお客さんがカゴを置いた瞬間に
とまらなくなるっていうねー
稲花粉・・・かなとか思う。
そっちも大変そうだー
こっちも大変だったー
ビール券なりものをもってこられて
初めてみたから、なんだこれ?!ってなって
大変だったー
同じバイトでバイト仲間で1番優秀な子に
聞いたのに、その子もわかんないって;
てか、お客さんさ・・・
万札だすの大好きだよね?
100円の買い物にだすひといて、
唖然となったよ・・・
万札は下3けたメモらないといけないから
めんどうなんだけどなーと・・・
あと、逆に2000円ぐらいの買い物をして
100円玉だけで出す人!
だすのも時間かかるから
その間に人が並ぶ並ぶ・・・
でも、いい人もいるんだけどね;
袋自分で詰めてくれる人とか、
時間かかっても怒らない人とか
レジやるごとにありがとうっていう人とか。
お客さんの品格か・・・
ほんと、ひどいのはどうにかしてほしいわーw
レジに立つ前は平気だったのに
とあるお客さんがカゴを置いた瞬間に
とまらなくなるっていうねー
稲花粉・・・かなとか思う。
そっちも大変そうだー
こっちも大変だったー
ビール券なりものをもってこられて
初めてみたから、なんだこれ?!ってなって
大変だったー
同じバイトでバイト仲間で1番優秀な子に
聞いたのに、その子もわかんないって;
てか、お客さんさ・・・
万札だすの大好きだよね?
100円の買い物にだすひといて、
唖然となったよ・・・
万札は下3けたメモらないといけないから
めんどうなんだけどなーと・・・
あと、逆に2000円ぐらいの買い物をして
100円玉だけで出す人!
だすのも時間かかるから
その間に人が並ぶ並ぶ・・・
でも、いい人もいるんだけどね;
袋自分で詰めてくれる人とか、
時間かかっても怒らない人とか
レジやるごとにありがとうっていう人とか。
お客さんの品格か・・・
ほんと、ひどいのはどうにかしてほしいわーw
≫kiyaちゃんへ
- 蒼菜
- 2011/09/25(Sun)20:16:04
- 編集
だよねえ
私だけじゃなくて、バイト行ったらみんな鼻ズビズビやってたし……
花粉の可能性が高い……
ビール券!?
ナニコレな券って困るよねええ
「使えません」って言うとそれはそれでなんか言われるし…
諭吉さんの濫用だよね!
しかも五千円札が切れてるときに諭吉さん見るとウワァってなる。
「五千円札が不足しております」のプレートが目に入らぬか! 全部千円札で返すけどいいですかコノヤローっていうのを大変丁寧に聞かなきゃいけなくなるもの。
100円玉だけで2000円出す人いたの~!?ww
それは見たことないわー
迷惑やなぁw
そう、いい人もいる!
「あの…今一舟しかお出しすることができなくて…」って言うと、
「あ、そう? なら後ろの人にゆずっちゃっていいですよ」
って自ら言ってくれる人もいるし、
この…いい人とよくない人の差!
お客の品格はある程度必要だと思うよね…親しき仲にも礼儀があってほしいように…お客にもわきまえは必要だと思う…
私だけじゃなくて、バイト行ったらみんな鼻ズビズビやってたし……
花粉の可能性が高い……
ビール券!?
ナニコレな券って困るよねええ
「使えません」って言うとそれはそれでなんか言われるし…
諭吉さんの濫用だよね!
しかも五千円札が切れてるときに諭吉さん見るとウワァってなる。
「五千円札が不足しております」のプレートが目に入らぬか! 全部千円札で返すけどいいですかコノヤローっていうのを大変丁寧に聞かなきゃいけなくなるもの。
100円玉だけで2000円出す人いたの~!?ww
それは見たことないわー
迷惑やなぁw
そう、いい人もいる!
「あの…今一舟しかお出しすることができなくて…」って言うと、
「あ、そう? なら後ろの人にゆずっちゃっていいですよ」
って自ら言ってくれる人もいるし、
この…いい人とよくない人の差!
お客の品格はある程度必要だと思うよね…親しき仲にも礼儀があってほしいように…お客にもわきまえは必要だと思う…
この記事へのトラックバック
- この記事にトラックバックする
プロフィール
HN:
パセリ村長
HP:
性別:
女性
職業:
大学生
自己紹介:
今の表情
「パセリ生えてきた」
★今更ですが、ブログ内の絵とか写真とか文章とかの無断転用はご遠慮ください。誰もしないとは思うけど(絵とか写真とか文章的に)
風月(フヅキ)しずな で活動中。
現在過疎運営。
「パセリ生えてきた」
★今更ですが、ブログ内の絵とか写真とか文章とかの無断転用はご遠慮ください。誰もしないとは思うけど(絵とか写真とか文章的に)
風月(フヅキ)しずな で活動中。
現在過疎運営。