練習あるのみだよね、フツーにww
うおっ今気づきましたがどなたか拍手くださったみたいですね!! ありがとうございました。
なんだろう・・・「擬人化の擬人化」がよかったのか・・・?(ざぶとん一枚的な意味で)
今日は半日じゅう、自宅の和室にて、一人でひたすら素振りしてました。明日筋肉痛の予感。
せっかく対戦相手よりも早く動けても、空振ることが多かったので、かるた会の方にアドバイスいただいた練習をしてました。
ほかの札に触れることなく相手陣の左下段奥とか右下段奥の札だけを取るのって案外むずかしいな・・・
姿勢も、からだの軸を保っていられるように気をつけたんだけども、なんか重心が偏っちゃってなかなかうまくいきませんでした。足も痛いし・・・
でも、あまり前のめりになりずぎるのは取りにくいってことがわかった。
からだを起こしておくと、場全体が視界に入るので、手を出すとき視点移動がなくてスムーズな気がする。
あと上半身の疲れが少なくてすむ・・・かな?
ただ腹筋や背筋が弱くて、帯締めて座りたいと思うほどに、姿勢に安定感がない・・・!!
なので重心も偏れば足も痛くなるしで。
毎日続けたらちょっとはマシなんだろうか? あれじゃん、野球でもテニスでもなんでもいいけど、素人がなってないフォームで素振りとかやったってうまくなんないじゃん、体に負担かかるだけじゃん。
強くならない練習やってる状態?
私いままさにそれなんじゃ・・・とか思うときもあるけど、一番しっくりくるのを探すしかないかなぁ自分が気づくまで><
基本・・・基本は大事だよ・・・基本の構えさえできてるのかあやしいよ・・・
でも気にしない(ぇ
明日は今日の素振りの回数を半分にして、暗記の練習でもするかー。
最近暗記時間の使い方にちょっと慣れてきたから、空札確認とかできるようになってきたけど、
そして相手陣への手の出し方もイメージ自体はできるようになり始めてるんだけど、
試合中に手が出せなかったら意味ない・・・(´・ω・`)
あっお前そこにいたのかー!! てなる。
「次はこの札、『つら』が出たからもう『つ』でとれるよ、もし『つ』って聴いたらすぐ取ってね」ってわざわざ教えてもらっても、音に反応できてなくて、場所と音と体とが結びついてなくて、手が出ないんだもんww
「あ、ほら~さっき取ってねって言ったのに~w」って言われてしまうよ~orz
「ドコナニ暗記」じゃなくて「ナニドコ暗記」しなきゃね!! どうやるのかわかんないんだけど・・・!!
「ナニ」が詠まれたら、すぐに「ドコ」かわかって手が伸ばせないと・・・だめなんだーっorz
手が伸ばせないんだーっorz orz
そのへんの能力なら、中学のとき一緒にやってたもう一人の子のほうが強かったんだよ~
あの鋭さがほしいぜ・・・
ようし明日は暗記の練習ーっ(`□´)ノ
以下ちょっとお悩み。ぐだぐだうだうだ注意w
「ちはやふる」にもあったけど、実際、会の皆さんに相手してもらってるとわかるのは、
「送り札なし」とか「お手つきノーカウント」とか、ハンディをつけてくださるのはいいけど(そうしないと試合にならないから)、でも札を取ることの手加減はしてほしくないんだなぁ・・・
手の遅い私が取るまで待っててくださって、本当にありがたいし、じーんとしちゃうのよ。
でも、それだと皆さんが「やってみて」っておっしゃる「払い手」ができない。
手加減してもらってるから。競ってないから。
必死で取りに行くんじゃなくて、「すみません」って取りに行くから。
指導してもらってる立場で何言ってんの・・・(呆れ目)って自分でも思うけどww
でも、どっちも必死なほうがきっとどっちも楽しい。
休日しか来られない中学生の子と戦って5枚しか取れなかったとき、楽しかったんだよなぁ
すっごい必死、手加減なしで攻めてきてくれたから、私も必死になって取りに行けて、
そしてやっと取れた1枚がすっごいうれしくて。「めぐりあひて」とか「おもひわび」とか、
ニヤニヤしながら見つめてしまった。
指導してくださる主婦の方でも、うまい具合にわりと真剣勝負になるようにハンディを設けてくださってる方がいて、私はその方と戦って取れた札は普通にうれしい^^
私なんて、すごく手加減されても、負けてしまうレベル。だけど、だからこそ余計に、手加減されたくない。
思い上がりもいいとこだよってハナシなんだけどさ~♪
皆さんの練習時間奪ってるような気分になるし、イヤにならないでまた相手してほしいって思ってます^^
1日に3試合しかできないもんね。
はぁっ、とっとと私が皆さんに迷惑にならないレベルまで上がれっつーハナシだ!! 皆さんのせいにしてんじゃないばかやろー!!
以上反省会~(b・v・)b☆
課題? そんなものやってるわけがない。
orz
なんだろう・・・「擬人化の擬人化」がよかったのか・・・?(ざぶとん一枚的な意味で)
今日は半日じゅう、自宅の和室にて、一人でひたすら素振りしてました。明日筋肉痛の予感。
せっかく対戦相手よりも早く動けても、空振ることが多かったので、かるた会の方にアドバイスいただいた練習をしてました。
ほかの札に触れることなく相手陣の左下段奥とか右下段奥の札だけを取るのって案外むずかしいな・・・
姿勢も、からだの軸を保っていられるように気をつけたんだけども、なんか重心が偏っちゃってなかなかうまくいきませんでした。足も痛いし・・・
でも、あまり前のめりになりずぎるのは取りにくいってことがわかった。
からだを起こしておくと、場全体が視界に入るので、手を出すとき視点移動がなくてスムーズな気がする。
あと上半身の疲れが少なくてすむ・・・かな?
ただ腹筋や背筋が弱くて、帯締めて座りたいと思うほどに、姿勢に安定感がない・・・!!
なので重心も偏れば足も痛くなるしで。
毎日続けたらちょっとはマシなんだろうか? あれじゃん、野球でもテニスでもなんでもいいけど、素人がなってないフォームで素振りとかやったってうまくなんないじゃん、体に負担かかるだけじゃん。
強くならない練習やってる状態?
私いままさにそれなんじゃ・・・とか思うときもあるけど、一番しっくりくるのを探すしかないかなぁ自分が気づくまで><
基本・・・基本は大事だよ・・・基本の構えさえできてるのかあやしいよ・・・
でも気にしない(ぇ
明日は今日の素振りの回数を半分にして、暗記の練習でもするかー。
最近暗記時間の使い方にちょっと慣れてきたから、空札確認とかできるようになってきたけど、
そして相手陣への手の出し方もイメージ自体はできるようになり始めてるんだけど、
試合中に手が出せなかったら意味ない・・・(´・ω・`)
あっお前そこにいたのかー!! てなる。
「次はこの札、『つら』が出たからもう『つ』でとれるよ、もし『つ』って聴いたらすぐ取ってね」ってわざわざ教えてもらっても、音に反応できてなくて、場所と音と体とが結びついてなくて、手が出ないんだもんww
「あ、ほら~さっき取ってねって言ったのに~w」って言われてしまうよ~orz
「ドコナニ暗記」じゃなくて「ナニドコ暗記」しなきゃね!! どうやるのかわかんないんだけど・・・!!
「ナニ」が詠まれたら、すぐに「ドコ」かわかって手が伸ばせないと・・・だめなんだーっorz
手が伸ばせないんだーっorz orz
そのへんの能力なら、中学のとき一緒にやってたもう一人の子のほうが強かったんだよ~
あの鋭さがほしいぜ・・・
ようし明日は暗記の練習ーっ(`□´)ノ
以下ちょっとお悩み。ぐだぐだうだうだ注意w
「ちはやふる」にもあったけど、実際、会の皆さんに相手してもらってるとわかるのは、
「送り札なし」とか「お手つきノーカウント」とか、ハンディをつけてくださるのはいいけど(そうしないと試合にならないから)、でも札を取ることの手加減はしてほしくないんだなぁ・・・
手の遅い私が取るまで待っててくださって、本当にありがたいし、じーんとしちゃうのよ。
でも、それだと皆さんが「やってみて」っておっしゃる「払い手」ができない。
手加減してもらってるから。競ってないから。
必死で取りに行くんじゃなくて、「すみません」って取りに行くから。
指導してもらってる立場で何言ってんの・・・(呆れ目)って自分でも思うけどww
でも、どっちも必死なほうがきっとどっちも楽しい。
休日しか来られない中学生の子と戦って5枚しか取れなかったとき、楽しかったんだよなぁ
すっごい必死、手加減なしで攻めてきてくれたから、私も必死になって取りに行けて、
そしてやっと取れた1枚がすっごいうれしくて。「めぐりあひて」とか「おもひわび」とか、
ニヤニヤしながら見つめてしまった。
指導してくださる主婦の方でも、うまい具合にわりと真剣勝負になるようにハンディを設けてくださってる方がいて、私はその方と戦って取れた札は普通にうれしい^^
私なんて、すごく手加減されても、負けてしまうレベル。だけど、だからこそ余計に、手加減されたくない。
思い上がりもいいとこだよってハナシなんだけどさ~♪
皆さんの練習時間奪ってるような気分になるし、イヤにならないでまた相手してほしいって思ってます^^
1日に3試合しかできないもんね。
はぁっ、とっとと私が皆さんに迷惑にならないレベルまで上がれっつーハナシだ!! 皆さんのせいにしてんじゃないばかやろー!!
以上反省会~(b・v・)b☆
課題? そんなものやってるわけがない。
orz
PR
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
- この記事にトラックバックする
プロフィール
HN:
パセリ村長
HP:
性別:
女性
職業:
大学生
自己紹介:
今の表情
「パセリ生えてきた」
★今更ですが、ブログ内の絵とか写真とか文章とかの無断転用はご遠慮ください。誰もしないとは思うけど(絵とか写真とか文章的に)
風月(フヅキ)しずな で活動中。
現在過疎運営。
「パセリ生えてきた」
★今更ですが、ブログ内の絵とか写真とか文章とかの無断転用はご遠慮ください。誰もしないとは思うけど(絵とか写真とか文章的に)
風月(フヅキ)しずな で活動中。
現在過疎運営。