忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

うわぁぁぁぁぁ(゚□゚`;;;)


うわぁぁぁぁぁぁぁぁかるたぁぁぁぁ


今日は会長さんにご指導していただいた
いただいたけど残念な感じになった
うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁ泣いていい


久々にぜんぜん取れなかった…
ぜんぜん場所覚えられなかった…
なんで…なんでだよ くやし…いやそれ以前にもう…はぁ…



手加減…あの手加減のされ方が苦手…
指導していただいてる身でこんなこと言ってたらアレなんだっていうのはわかってるが
あの感じ苦手だぁぁぁ…



あと「初心者です」って宣言したあとの自分の身体が、
まさしく初心者っていう感じになってしまうのがイヤだ
何言ってんだって感じかも知れないがそんな感じなんだ



あぁぁぁぁぁぁいろいろへこむぅぅぅぅ
ネウロにどっぷりハマってる場合ではなかった…古本屋開拓ツアーとか言って自転車で1時間かかる古本屋まで行くんじゃなかった…そういえば関係ないけどそのサイクリングツアーのあとちょっと体重減ったわ…


うん、くやしいっていうか、むしろ情けない思い、今日のようなへこむ思いをしたくなかったら
それ相応の練習をちゃんとやんないとね さぼっちゃだめだね 能もかるたも。


とりあえず土曜日もかるた会あるし日曜日は部活の発表会だしでなんやかんや用事あるから
バイト探しは…来週からにする…ぐだぐだでごめん…



拍手[0回]

PR

コケコッコなりに頑張ってきた

愛知かるた大会、
午後からの初心者の部に参加してきました!!



国府宮神社って初めて行くし知り合い居ないしで、
控え室の時点で帰りたくなってた。
かつて一緒にかるたをやってた友達にメールして励ましてもらった(´ω`*)
そしたら大分落ち着けました。
控え室に居場所なんかなくったていいんだよって気分になれました。
まぁ椅子をひとつ確保したんでそこをテリトリーみたいにしてなんとか過ごせただけだけど。





肝心の試合はというと
一試合目×(21枚差)
二試合目×(7枚差)
三試合目○(15枚差)
となりました。


これアレだよねー絶対「勝てば強い相手と負ければ負けたもの同士で対戦」って感じの試合の組み方だよね
初心者はトーナメントではなく、
みんな3試合組む方式でやりました。
私はトーナメントだったら間違いなく1回戦敗退だなぁ
最後の相手、小学校低学年かそこらだよ…かわいい女の子だったよ…



知らない人たちと、しかも実力の近い人たちと真剣勝負できて楽しかったし、
いろいろ勉強になりました。
もっとがんばるよ!!
めざせD級!!(無段)
初心者の部で3勝できるようになりたいな。


あと
わたしまだ愛知かるた会のメンバーとして会費も何も払ってないし
毎回お世話になってる地元のかるた会からも何も請求されてないし
それどころか所属してるかどうかさえ怪しいんですが、


きちんと「愛知」のメンバーとして登録されててじーんときました。
いやそれ以外に書きようないけども、なんかうれしかったん…!!


5時過ぎに試合が終わってから「弁当あるよ」って言われて、
本部に連れて行ってもらったら、
愛知かるた会の方々がいらっしゃって、
ああ私ここに来ればよかったんかい!! と思いながら
お弁当いただきました。


最初は、地元の会の方は試合中だったり読手さんやってたりして会えなくて、
以前会った高校生や中学生の方はいたけど話しかけれなくて、
本山とか御器所とかでやってらっしゃる顔の知らない方ばかりでしたので
もれなくチキン発揮しました。



部屋に入ったときに袴姿の優しげな方から「待ってたよ!!」って言ってもらえたことだけを拠り所にし、
(まぁ多分弁当の件で「待ってた」と思うんだけどポジティブに気にせず)、


炊き込みご飯を、それほどお腹のすいてない胃にちまちまと詰め込み(空気と化すため静かに食べてたし時間かせぎになると思った)、

慌しく札の片付けを開始している人たちを眺めてアウェイな気分になってきて、

いやこれじゃダメだ手伝おう、と思い、

無難な、机の上の整理とかごみ捨てとかごみの分別とかして、

とにかく何かやっていれば居場所はなくならないはず!! と信じて解散午後8時!!(`・ω・´)b
帰ってきたら10時だったけど楽しかったー^^
お弁当が豪華すぎて、お持ち帰りしたのを食べて晩御飯としました。



以上一日www
午前? 私の休日に午前という観念は無いからさははは…
まぁ神社の周りを散歩したよね 受付時間の1時間前に着いたからね
あと私が意味も無く居たたまれなくなったからね 散歩するね


さて、土日なんにもやってないなーまぁいいやいつものことだ
眠いから今日は素直に寝る(いつもは?




あっそういえば。
姉は散々な試合結果でしたが、
弟がロボット部で参加した竹とんぼ大会で準優勝してきたよ!!
優勝は同じくロボット部で同学年の子らしい。
すっげー!! 竹とんぼが4分以上空中に居るってどんな世界なの…想像できない


拍手[0回]

相変わらず

ぼろ負けな件(ノ∀`)アチャー


今日は今までやったこと無い人たちばっかりと当たりまくったよw
1戦目は、vs恩師。
あんなふうにかるたが取れたら楽しくて仕方がないんじゃないかってくらい速い。
何級なんだろう? AかBだとは…思うんだけど…




なんとか3枚とれたよ! 先生の暗記があいまいな所とか
先生が空ぶったりした所を取れただけだけど
気にしたら負け気にしたら負け気にしたらry!!




払いの練習をさせていただいた。
力がちょっと弱いな~と言われてしまった。
ごめんなさい。それしか言えなかった…orz



「攻めの姿勢があったから、その気持ちがあれば強くなる…うん」


と、また心の声が「マジですか 信じていいんですかそれ!」って聞こえてくるような言い方をされてしまった。



1戦目を反省する時間もないまま2戦目。
vs公務員さん
本格的にはじめたのは10月かららしい。



先生とやったあとだから、というのと、初心者に近いからっていうので
私でもちょっとくらいは取れたよ! 満足のいくとり方はできなかったけども。



その方にも、
ちょっと手を出すのがゆっくりだから、もっと速く出せば強くなると思う、
とありがたいことにアドバイスしていただいた。
さらに暗記は僕よりできてると思う、と嬉しいことまで言ってくれた。
ありがたい。とても嬉しい。



3試合目はvs大学生? 高校生?

名大という単語が、ほかの人と対戦してるとき聞こえたけど気のせい…
ぼーろーまーけー(ノ^p^)ノワッショーイ



でもまだ始めて日は浅いって雰囲気をかもし出してはいた。ような。気がする。多分。
でも超 ちょう 力が強いんだぜ…
畳をたたくたびに 和室が揺れるんだぜ まじで
男子こわい…(>^ワ^)>
ていうか私に足りない力ですよねそれ…ちょっと分けろ。





もうすべての試合において、何の札が取られて悔しかったとか思い出せない…
取られすぎて…取れなさ過ぎて…!!


こんな初心者以上に初心者な私が12月の愛知大会の初心者の部に出るぜ…
E級だから、昇級とか何もない。
でもそこで、1試合目で負けて帰ってくる気がするのは私だけ?
トーナメントだろうなぁ 負けたらはいさようならの世界…5,6年前の新春の悪夢再びなるか!!




負けたよ報告ばっかりで私、嬉しくないですが、
ちょっとずつ進歩して行けるように頑張ってる。畳を敷いた自室で。




ちなみに今日は初☆単独運転でした。隣に親がいない!
案の定駐車できなかった。
白線をまたいで駐車に失敗したところを、
後ろからやって来たかるた会の方に見られた恥っず!!
そして悲しみの会釈…


希望が見出せなくなったので、前向き駐車のスペース行って前向き駐車してきた。
何回も切り返してやっと白線内におさまった。
はぁ…自宅の車庫入れはできるようになったんだけど…白線がどうも…


帰りは帰りで、右折するときに左折レーンに居るしさぁ…
一時期迷子になった。帰れてよかった。


明日は試験。
がんばらない。






拍手[0回]

今日

13:00~17:30かるた
18:30~21:30宗教勉強会
22:00~晩ごはん
23:00なう


つっかっれったったったったたたε=(ノ`・w・)ノ衝突ヽ(・w・´ヽ)=3サササ

ほらね…顔文字も疲れて意味不明に…

うん…うん…こわいし、若干吐き気がするし、とにかく今日、正座しっぱなしで膝が鳴いているよ。

うー…うー…


やっぱ自主練も実践にいきてくるやりかたじゃなきゃだめですね。
素振りは、本番で手が出るようにするために、まずはそれを目標にやっているんですが、
きちんと、ナニがドコにあって、ナニが詠まれたらドコに手を伸ばせるようにしないと。



わたのはらや、ちは、もも、しの、しら、む、ほ、あまの、よも…狙ってたのに取れなかったてどゆこと…
好きな札が取られたときのショックとか結構くるんですね…

すでに擬人化してもらった「わたのはらのやっちゃん」と、「あまのさん」が取れなかったのが本当に申し訳ない。
やっちゃんに至ってはまたお手つきだし…

3試合やったんですが、やっちゃんは1試合目では取れたけども3試合目で、1試合目の影がちらついてわたのはらのこっちゃんをお手つきしてしまった。

「つく」「つき」もお手つきしたし、「よのなかは」「よのなかを」も・・・
うわぁぁぁぁぁぁ(ゴロゴロ)

しかし「ちぎりお」、「きり」、「ちは」、「おおえ」、「をぐら」、「やへ」、「なにはが」、「たこ」、「うか」、「うら」はきちんと、遠慮とか指導とか関係なしに取れたので進歩したしそこは満足している。

でも悔しい、悔しいし情けないし、

3試合目のひと、「いまこ」「いまは」を最後までくっつけて置いて、
「おと」「おく」「おも」もくっつけて、
「たち」「たま」「たれ」もくっつけて、
大山札(決まり字が長い札)をなかなかこっちに送ってこないで自陣に固めて置いてあって、

多分そういう作戦なんだろうし、そう指導されたんだろうし、わかるんだけど、覚えやすいんだけど、
わたし、まだ決まり字まで詠まれないと反応ができないし、分けて置いてほしいし(練習になるから)、
そしてそれがわかってるのに取れなかった自分にモヤモヤします。

あれほど…あれほど「『いま』であそこ、『いま』であそこ」とぶつぶつ呟いたにも関わらず…!!
なんか「あ」札と「た」札が相手陣に集中していて、それも取りにくかった。
はやくこっちに分けてくださればいいのに…モヤモヤ

すっごい頭のりだしてて…札が影になって見えないし…
いやいいんですけどね!! 競技線から出てないからいいんですけどね!!
わたしヘタっぴなのに何言ってるんだろう!!
相手に送って攻めようと思った札を取り損ねるしね!!

はー…くやしい。取れないのがくやしい。
相手してくださる方は悪くない。むしろ悪いのは私です。ごめんなさい。
みなさん、イヤにならないで付き合ってくださる方々なんです、イヤにならないでほしいです。次までにまた成長して帰ってきます……!!


都会のほうにはもっと練習場があるみたいなんですが、交通費が悲しいので行けない。
だってこの通学定期じゃ…地下鉄乗れない…orz

中学時代の恩師、今日もいらっしゃってましたー!!
先生「どう? とれた?」
私「前回よりは進歩しましが…全然とれません、全然」
先生「あー(苦笑)、土曜日しか来れないもんなー、いやでも月に1,2回でも、続ければ強くなるから」
私「…はい」
心の声:ほんとうですか、先生その言葉信じていいですか……!! 


でも、冬休みまでにそこそこできるようになっていたいなー。
冬休みまでにはいい加減ね…!!

さーて書いてたら0時過ぎてるぞーどういうことだー??
みなさんおやすみ!!
明日は弟の文化祭~♪

拍手[0回]

練習あるのみだよね、フツーにww

うおっ今気づきましたがどなたか拍手くださったみたいですね!! ありがとうございました。
なんだろう・・・「擬人化の擬人化」がよかったのか・・・?(ざぶとん一枚的な意味で)

今日は半日じゅう、自宅の和室にて、一人でひたすら素振りしてました。明日筋肉痛の予感。



せっかく対戦相手よりも早く動けても、空振ることが多かったので、かるた会の方にアドバイスいただいた練習をしてました。
ほかの札に触れることなく相手陣の左下段奥とか右下段奥の札だけを取るのって案外むずかしいな・・・




姿勢も、からだの軸を保っていられるように気をつけたんだけども、なんか重心が偏っちゃってなかなかうまくいきませんでした。足も痛いし・・・




でも、あまり前のめりになりずぎるのは取りにくいってことがわかった。
からだを起こしておくと、場全体が視界に入るので、手を出すとき視点移動がなくてスムーズな気がする。
あと上半身の疲れが少なくてすむ・・・かな?
ただ腹筋や背筋が弱くて、帯締めて座りたいと思うほどに、姿勢に安定感がない・・・!!
なので重心も偏れば足も痛くなるしで。



毎日続けたらちょっとはマシなんだろうか? あれじゃん、野球でもテニスでもなんでもいいけど、素人がなってないフォームで素振りとかやったってうまくなんないじゃん、体に負担かかるだけじゃん。
強くならない練習やってる状態? 
私いままさにそれなんじゃ・・・とか思うときもあるけど、一番しっくりくるのを探すしかないかなぁ自分が気づくまで><

基本・・・基本は大事だよ・・・基本の構えさえできてるのかあやしいよ・・・
でも気にしない(ぇ



明日は今日の素振りの回数を半分にして、暗記の練習でもするかー。
最近暗記時間の使い方にちょっと慣れてきたから、空札確認とかできるようになってきたけど、
そして相手陣への手の出し方もイメージ自体はできるようになり始めてるんだけど、
試合中に手が出せなかったら意味ない・・・(´・ω・`)
あっお前そこにいたのかー!! てなる。



「次はこの札、『つら』が出たからもう『つ』でとれるよ、もし『つ』って聴いたらすぐ取ってね」ってわざわざ教えてもらっても、音に反応できてなくて、場所と音と体とが結びついてなくて、手が出ないんだもんww

「あ、ほら~さっき取ってねって言ったのに~w」って言われてしまうよ~orz




「ドコナニ暗記」じゃなくて「ナニドコ暗記」しなきゃね!! どうやるのかわかんないんだけど・・・!!
「ナニ」が詠まれたら、すぐに「ドコ」かわかって手が伸ばせないと・・・だめなんだーっorz
手が伸ばせないんだーっorz orz
そのへんの能力なら、中学のとき一緒にやってたもう一人の子のほうが強かったんだよ~
あの鋭さがほしいぜ・・・

ようし明日は暗記の練習ーっ(`□´)ノ




以下ちょっとお悩み。ぐだぐだうだうだ注意w





「ちはやふる」にもあったけど、実際、会の皆さんに相手してもらってるとわかるのは、
「送り札なし」とか「お手つきノーカウント」とか、ハンディをつけてくださるのはいいけど(そうしないと試合にならないから)、でも札を取ることの手加減はしてほしくないんだなぁ・・・

手の遅い私が取るまで待っててくださって、本当にありがたいし、じーんとしちゃうのよ。

でも、それだと皆さんが「やってみて」っておっしゃる「払い手」ができない。
手加減してもらってるから。競ってないから。
必死で取りに行くんじゃなくて、「すみません」って取りに行くから。


指導してもらってる立場で何言ってんの・・・(呆れ目)って自分でも思うけどww

でも、どっちも必死なほうがきっとどっちも楽しい。
休日しか来られない中学生の子と戦って5枚しか取れなかったとき、楽しかったんだよなぁ

すっごい必死、手加減なしで攻めてきてくれたから、私も必死になって取りに行けて、

そしてやっと取れた1枚がすっごいうれしくて。「めぐりあひて」とか「おもひわび」とか、
ニヤニヤしながら見つめてしまった。

指導してくださる主婦の方でも、うまい具合にわりと真剣勝負になるようにハンディを設けてくださってる方がいて、私はその方と戦って取れた札は普通にうれしい^^



私なんて、すごく手加減されても、負けてしまうレベル。だけど、だからこそ余計に、手加減されたくない。
思い上がりもいいとこだよってハナシなんだけどさ~♪



皆さんの練習時間奪ってるような気分になるし、イヤにならないでまた相手してほしいって思ってます^^
1日に3試合しかできないもんね。



はぁっ、とっとと私が皆さんに迷惑にならないレベルまで上がれっつーハナシだ!! 皆さんのせいにしてんじゃないばかやろー!!

以上反省会~(b・v・)b☆



課題? そんなものやってるわけがない。








orz


拍手[0回]

「ちはやふる」

読んだ!! 初めて読んだ!! かるた会の方が貸してくださった!! おもしろかったあぁぁぁぁあ!!

ああ・・・これからは、札の向こうに色や景色も見えたらいいなぁ・・・
あまつかぜくらいだなぁ 取るときに情景浮かんでるの。
とりあえす 国語便覧を手にしよう。学校に持っていく・・・? 無、無理・・・このときのための電子辞書か・・・!!(持ち運べる便覧)

ちょっとずつだけど、自陣の配置を覚えてきました。
私の配置、自分的ジャンル分けで配置してあるから、ほかのひとからすれば「なんじゃこりゃ」っていう並びになっておられる。じっさい今日言われた。
私にとっては・・・!! これはっ 意味ある並べ方なんですっ!!(バンッ)

名人の配置図とか、ほかの方の配置図とか、まだ私はそのレベルじゃないのでそれじゃ自陣を暗記できないのです・・・orz
きまり字を覚えたジャンルで分けてあるので、私と同じ覚え方した方ならなんとなくわかるかもだけど、
私の覚え方ズルいんで・・・ゲームで覚えたんで・・・みんなもアレ使えば一発暗記だよあはははは・・・

そのせいで、札を取るとき、きまり字暗記の際にお世話になったキャラクターさんたちが脳内に現れるので、
いい加減、札だけを、歌だけを見たいなぁ・・・
歌の意味がわかってて、なおかつイメージがついてて、瞬時に想像できる歌が、あまつかぜぐらいなんだよ(冒頭につながる)。


お札と・・・お友達になるんだから!! 100人お友達つくって、富士山の上でおにぎり食べるんだから!!
ちなみに友達100人つくって「ふじさんのうえでおにぎりを」ぱっくんぱっくんするのは小学校のときの夢だったし、できると信じていた。 いまだってしんじてる☆←

わりと本気!!

頭の中で、空気の薄くない ごみの落ちてない富士山に何度登ったことか!! 何度遠足をしたことか!!
水筒は赤色!! かばんは黄色!! 天気は晴れ!!!! うっすらと薄い雲!!

・・・そういうちいさかった時の気持ちを考えておっきくなりたいなぁ。わたしまだ小さい。

だからとりあえず、100枚のお方と、一緒に富士山へ登ってもらえるような仲になりたい。
そのなかで、離れていてもお互いの存在を感じていられたり、目が合えばその子の向こう側の世界を感じられるようなお友達を、ちょっとずつ作ろう。何度も富士山に登って。


擬人化・・・だれかかるたの擬人絵描いてくれない・・・一首を一人として数えてさ・・・!(むちゃぶり)

教えていただいたように素振りも練習して、安定する座り方も考えて、札と仲良くなって、
がんばることがいっぱいで嬉しいなーwwww


擬人化関連で、かるたとは全然関係のない話。

大学の友達がアンパンマンのキャラをかっこよく擬人化してて、わたしはそのなかではカレーかバイキンが好きなんだけど、友人の一人がそれを見てひとこと。

「あ これ擬人化の擬人化だ」

周囲 Σ(゜□゜)ハッ



拍手[2回]

鍛えろ~!!

百人一首してきましたー
相変わらずぼろ負けでしたが、前回よりは手も出せてたし進歩あったので
まぁ及第点ってところでしょうか。


みなさん本当に本当にやさしいや・・・
1試合に1時間近くもしくはそれ以上かかるのに
指導しながらの手合いをしてくださって・・・!!


4時間半で3試合できるんですが、
私は2試合やらせていただきました。

2試合めは14歳の女の子が相手だったんですけど、やっとの思いで5枚とれました。

超憶測すると、たぶんD~C級くらいの実力の子じゃないかな・・・??

かるたにも級とか段とかあるんですが、ちょっとややこしくてよくわかってない。
一番下はE級(初心者)??


ポジション的には、私は
D級(無段・初心者)の大会に出られる力をつけることを目標に修行してるひと・・・かな?
今の私はE級ですらないという・・・立ち位置だよ。



そうそう中学時代に私を競技かるたの世界へいざなってくださった、川先生に会えました!!!

覚えていてくださったよー!! わーい!!
アドレスもゲットだぜ!!


自主練したいけどいろいろわからないって言ったら、
初心者のためになるビデオを探しておいてくださるとかで!!!


わーい!! よっしゃ今日も素振りと暗記練習がんばる!!

自陣配置も変えないとね・・・考案した「オリジナル☆自陣配置図」←でやってみたら
今の低レベルな私には無理すぎる 身の程をわきまえない そして自身がやりづらい
配置になってしまったので。


んーでも、いくら覚えやすいからって、
決まり字似てるの同士をくっつけて置くとか、あんまりやりたくないんだけどな・・・
初心者のくせにwww


だからあんな配置になっちゃうんだよ・・・だからくっつけるのも作戦として考えよう。
というか、考えろ。



そういえば川●先生ってゲームのほうのポケモン、大好きな人だったよな・・・
BWは買ったのかなwww

以下、今日のポケモンアニメの愚痴と嘆きw
おkなひとはのぞいてね(笑
ただの愚痴ではじまりただの嘆きで終わるだけだけどな!!(`・ω´)b-☆






拍手[0回]

プロフィール

HN:
パセリ村長
HP:
性別:
女性
職業:
大学生
自己紹介:
今の表情
「パセリ生えてきた」

★今更ですが、ブログ内の絵とか写真とか文章とかの無断転用はご遠慮ください。誰もしないとは思うけど(絵とか写真とか文章的に)

風月(フヅキ)しずな で活動中。
現在過疎運営。

最新記事

(12/12)
(07/21)
(07/14)
(06/19)
(05/06)

最新コメント

[07/22 パセリ]
[07/21 希矢]
[07/15 パセリ]
[07/15 なぁ]
[07/15 まい]
[07/15 kiya]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

ブログパーツ偉人名言集MfaceレンタルWIKIメールフォームトラフィックエクスチェンジレンタル掲示板URL短縮

カウンター

時計

 

バーコード

最新トラックバック

ブログ内検索

百人一首