忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

部屋=カバン=私の心の中=「実のなる木を描いてください」



お久しぶりですが私は滅びそうです。

この間、あんまりおしゃべりしたことのなかった子と、
1時間半にわたり「将来どうよ」とか「今までどう過ごしてきたん」みたいな
大学生らしい会話を交わしました。

結果、その子スゲェってことで落ち着きました。活動的すぎてすごい。


大学生だからって私とくに何もしてこなかったし、
外国も行ってないし、明瞭な将来の野望があるわけでもないし。

せめてできた自由時間にかるた会へ赴いているだけです。ええ。


さて、先日の教職の授業で、自己分析の一環で
「実のなる木」を描いてくださいと言われました。

絵自体には実がなっていてもなっていなくてもOKだそうです。


無心で描いてたけど見直したら要するに「気が多い」とか「将来が見えそうで見えてない」とか
そういう感じで分析できそうな絵になってしまった。なるほどな。



部屋の散らかり具合とかばんの中の散らかり具合は呼応すると言いますが、
私の場合ぐっちゃぐちゃです。

なんとなく整理はされてるけど雪崩れたりグシャッてなってたり。


そして部屋の状態は心の状態を如実に表していると思われる。

整理→ぐちゃぐちゃになる の期間が短い。

整理整頓した翌日の夕方にはぐちゃぐちゃ。どうしてそうなった。



落ち着きたい。なんていうか部屋からまず落ち着きたい。
うう。


明日のブックトークどしよう。本を三冊紹介するっていうアレなんだけども、
私の読んだことのある数少ない作品のなかで、
しかも手持ちだとすると…


テーマが「死を知ること」になりそうです。どうしてそうなった。


ううー何も考えてない。でもネムイ。寝たら滅びる。滅びる。

最近、「しぬ」っていう語感より「ほろびる」っていう語感のほうがしっくりくる。



ホロビルの「ホロ」ってなんかいい音ですよね。空っぽというか、
器はあるけど中身が空洞というか、ホロホロしてていいです。

「シ」って行き止まりみたいな音に聞こえる。もともと和語ではない…?


ほろほろ。ほろびる。

ダメだ国文 詩とか上代古典やってると音に心地よさを求めるようになる。



なにわづに さくやこのはな ふゆごもり
いまをはるべと さくやこのはな

サク、ハル…いい音ですなぁ

拍手[0回]

PR

精密検査行ってきた! なんともなかったのでテンション上がって漫画買った。


なんともなかったヨー! へい!

今日一日でレントゲンまで撮れるとは思ってなかったからヨカッタ…

あの、アレ初めてやりました、あのCTっていう 寝てわっかの中にウィーンって入るアレ


出来たレントゲン画像見て、「おお…きちんと人間の体だ…」と妙な感動を得た。

問診でもレントゲンでも「なんにもないね!」っていう結果だったので無事終了。




さて、今日は欲しかった漫画を購入ー!

『本屋の森のあかり』最新刊と、
『超訳百人一首 うた恋。』!!!


うた恋~! むぎゃあああ!!!

3巻は清少納言特集だったんですが、
私の脳内妄想を忠実に再現してる藤原行成との別れのシーンンンン!!!
小学校のときに清少納言を調べて以来、清少納言びいきだったので
もだえまくった。それはもう。

あと定家さん楽しすぎるだろ…多少字が下手でも許そうかなと思えたよ…


今年は発表に追いかけまわされそうな一年なんですが(すでに始まっている…!)
発表準備の最中に進めたいことがあって、


百人一首の歌を、もとの掲載歌集からコピって、
それでオリジナル本にしようと。


百人一首の本買うと、「もとは『詞花集』の何番歌で、こういうストーリーがあって…」って書かれてるんですが、
もはやその『詞花集』なら『詞花集』の、その部分をコピってしまおうと。


あああ、想像しただけでも悶える。
『沙石集』「しのぶれど」と「こひすてふ」の歌合の話も入れたいし、
今回の清少納言と藤原行成のウフフなやりとりも入れたい。


私古典の知識が国文学生にしては皆無に等しいのですが、
その勉強にもなるならと思います。



できるかな…やろう、がんばる。
ごはん食べてくる。

拍手[0回]

むしゃむしゃ

惰眠をむさぼる音



昨日はこれでもかってくらい一日中眠くて、
教職ガイダンスで寝て、電車で寝て、バスで寝て、帰ってから寝て、
ご飯食べてから即寝て、気が付いたら朝でした。


すごくよく寝た。そしてまたネムイ。


なんだろう、こう、特殊な力を使いすぎてエネルギー不足になって眠くなるみたいな
それくらいの勢いで眠い。



とはいえ来週発表あるしな…ふたつも。
そんなに面倒な、資料集めてレジュメ作ったりする発表じゃないんで、
ラクといえばラクかもしれない。けどね。事前準備はいるので。



ああああ、最近「教師になりたくなああああああいいいいいい」と心が叫び始めました。
私の理性は、「別になってもいいかな、なれるなら」と思ってるんですが、
心がね。叫ぶからね。つらいよね。


私、母に「分裂しそうだね」と言われました。
教育実習行きたくないと思いながら「行きます」って元気よく電話してしまったことを話したら言われました。

分裂したいです。


教育心理学の授業か何かで、
自己診断の一環としてこの間ちょっとチェックシートをもらったのでやってみたんですが、

CP(父親的影響)、NP(母親的影響)、A(客観力)、PC(自由な本能)、AC(順応力、タテマエ)
の基準があって、それをグラフ化するテストです。

私、CP17、NP14、A11、PC13、AC13


数字的にはバランス取れてるんですが、グラフで見るとCP高くて
やっぱりなと思うと同時にすごくショックすぎて笑えました。

先生「CPが一番高かった人ー」

私(アッレ一人二人しかいないよ)



色々な意味でショックでした。おのれ父。

特に父が秩序ばったことをきちんとしないと怒りたくなっちゃう☆人なので、
もう幼少期からの刷り込み教育はいかんともしがたい。

CPは父親的とは言うけど、内容を言えばアレだ、秩序が好きとかプライドが高いとか。
母親的と言われてるNPは、思いやりがあるとか世話が好きとかそういう。
うちの父はそのままCP的性格を体現したような人なので検査結果が忠実です。

おのれ父。



Aの客観性を伸ばせば、もっとバランスよくなるはずなんですが。
最近思ってたんだ、落ち着いてお話する力が大事だからとりあえず私落ち着けと。


とはいえ、自由な心とタテマエな心はバランスを取り合ってるみたいだから
そこまで深刻にならなくてもいいはず。


しかし、やってることとと考えてることと思ってることが
分離したり別方向のベクトルだったりすることが最近なぜか増えたので
分裂する勢いですが、たぶん私は分裂はしないんだろうなとも思う。



分裂したいんだけど、できなくてつらいという方向性。
どうがんばっても全部最後は「私」になってしまって、別の何かにはならない自覚がある。
別の何かになってしまえばラクなのかしら…


とか考え始めた私のグラフは、形で見ると「白昼夢タイプ」だそうです。
他のは「理論タイプ」とかなのにどうして私の型だけそんなネーミングセンス!!


現実逃避らしいです。おっかしいな。だから裏山とか散歩しちゃうのかな。なるほどな。


では、朝ごはん食べてくるのでこれで。

拍手[0回]

改名 ――蒼菜からパセリ村長へ――

こういう論文ありそう。きっと内容はくだらない。


改名しました! 蒼菜に飽きてきました。
パセリが好きなのでパセリ村長を名乗ることにしました。
これからはパセリでよろしくお願いします。

多分また変える。きっと今度は「合わせみそ」とか「赤だし」とか「白みそ」とか
「とうふ」とか「ワカメ」とか「さといも」とかになると思う。豚汁食べたいジュルリ


ところで、私今日、ことごとく授業がお休みで、
結果1限と5限だけの日になりました。

10時半から4時まで空白です助けて!

とはいえ、来週に発表が決まったので、そちらの原稿とかレジュメたんとか
カタカタやらなきゃなんですが。

そうだ、今日は久しぶりに食堂でご飯食べよう。そうしよう。

3年になってから、今まで頻繁に使ってた教室の使用頻度が下がり、
新たに演習室がある棟を使用する機会が増えて、

場合によっては席を取っておかないと座れない授業もあるので(教室を変えてほしい)、
食堂で食べる機会がぐっと減ったのだ。


というわけで、みそ味系統のものを探したい。イイネ。

では、サイト更新とかめぐってからカタカタやるか!(やれないフラグ

拍手[0回]

●●ガ●イ●シ●●ホール行ってきた

地域のサークル・団体が集結したイベント!

楽しかった!


タ/ウ/ン/ワ/ー/ク/とかf/r/o/m/A/とか主催? だったので、それ関係のイベントブースもありました。
大学祭みたいな感じ。本来は今年新入生な子に向けたイベントだったんだけど、

宣伝が甘いからか、そんなにたくさん外部からお客さんが来た! って感じはなかったかな。
ブース出展者が他のブース見学したりして、身内が身内を見学する会と化していた。


ミスコンとかもあったし、芸能人も来たし、
ブース展示とか接客とか舞台とかいろいろあった。
楽しかった。けど疲れた。

着物早着替えとかね…20分で着替えたからね…朝から疲労困憊だった。


ところでサイトに人がいっぱい来た形跡があるんだけど何事…
ザワ…ザワ…


さて、明日はちょっとだけ発表があるんですがウソだよね。
しかも明日は大学図書館休館日なんてバカだよね。
レジュメ未完成とかフラグだよね。



もうやだ…もう寝たいよォォ



そうだ、明日は金環日食だね! 私は時間帯的に見れるんだよ やったね。


あああ、着物片付けて、今日もらったあれやこれやを片付けて、
レジュメたんを作り、なおかつ身を清潔にしなければならない。なんということだ。
私はネムイんだ! ねむい! ねむいぞォ!

拍手[0回]

やべぇ


恩田陸ワールドやべぇ…読んだ者はとりあえず吐血する…パネェ…

『球形の季節』、『六番目の小夜子』を読んだんですが…ちょっと今から爆発してくるわ



私やっと読書しはじめたよ……やっとだよ……

とりあえず今月は恩田シリーズ漁って、来月は家にある本で読んでないもの消化していく。
発表の準備? ああ、どうせ家じゃ大して勉強しないし…大学で済ませるし…(本当か


はっ 高校に電話してない!
もう教育実習の受付、始まってるかな。早く電話しないと。

拍手[0回]

逃避祭


論文要約しなきゃいけないけどやる気が出ないお☆

どうもこんにちは、蒼菜です。「~お☆」初めて使った…
よほどのテンションが必要だおっお(^ω^)


おわかりいただけるだろうか。現実逃避である。


私大学生なのに何やってたんだろうなーとかね。
せっかく途中下車できる時間なのにとかいろいろね。



ここ二日は、12時前に意識を失う生活(注:ベッドでは寝ていない)で、
なんていうか健康的なんだかそうじゃないんだか本人もパニックな状態であります。

ただ寝起きはいい。ここ二日。

思うに身体がもう現実を拒否ってるよね。あるある。我々の業界では茶飯事ですよ。
気づいたら朝シンドロームとかね。あるある。


精神的には主たる逃避先が最近読書なので、国文学生的には超オッケーなのかもしれないが、
とにかく逃避中。


これがな。発表三週間前くらいから、寝ても覚めても発表のこと考えてる状態になると、
もうアレだよね コスモだよね
ちなみにロイホのコスモドリアには貝類は入ってないそうです。聞いたからね。


なんでみんなそんな平然と「3年生」ができてるのかな…不思議である。
私一人でアワアワしてるみたいと思うことがよくある。


教職のこと考えるともうおムネがキリキリ痛いし、
資格とか就職とかお金とか考えると胃がグルグルするし。


ハッ もしやアワアワしてる人を見ると逆に落ち着くとかそういう…そういうアレなのか…!?

吹っ切れてしまいたいです。身軽になりたいです。多分それは自分の意思です。ハハァ



できること、ひとつずつクリアーしていかないとな…

拍手[0回]

プロフィール

HN:
パセリ村長
HP:
性別:
女性
職業:
大学生
自己紹介:
今の表情
「パセリ生えてきた」

★今更ですが、ブログ内の絵とか写真とか文章とかの無断転用はご遠慮ください。誰もしないとは思うけど(絵とか写真とか文章的に)

風月(フヅキ)しずな で活動中。
現在過疎運営。

最新記事

(12/12)
(07/21)
(07/14)
(06/19)
(05/06)

最新コメント

[07/22 パセリ]
[07/21 希矢]
[07/15 パセリ]
[07/15 なぁ]
[07/15 まい]
[07/15 kiya]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

ブログパーツ偉人名言集MfaceレンタルWIKIメールフォームトラフィックエクスチェンジレンタル掲示板URL短縮

カウンター

時計

 

バーコード

最新トラックバック

ブログ内検索

百人一首