忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さぼりさぼりさぼさぼー


部屋と同化する程度にはダラっとすごしてましただらだら


今日は能を鑑賞してきました!
美しやー美しや!!

能の物語って、ハッピーエンドもバッドエンドもあるんだけど、
特に夢幻能はこう、主人公的にはハッピーだけど物語的には半分バッドエンドみたいな物語が多くて、

「もう死んでるからね…どうしようもないんだけどね…あのころが忘れられなくてね…ああ楽しかったなあのときは」的感傷・哀愁があるのでもう心がキリキリ切なくてたまらない!!

さて、先日イチゴ狩りにいきまして、
イチゴ狩りっていうか「お昼食べ放題にして思い通りにはイチゴを狩らせない戦略」とでも呼ぶべきバスツアーに参加しました。


楽しかったーそしておいしかった。
SBCA1480.JPG





















すき焼きと蕎麦と炊き込みご飯と五平餅と…といろいろあり、
すき焼きのお肉とお蕎麦はお代わり自由、そしてここには写ってないけども
フルーツのバイキングもありました。

正直ここに並べてある分だけでお腹いっぱいでした。
食べた後に「あっもうイチゴのスペース無いわ…」って気づいて青ざめる。
くっ罠か…!! 謀ったな!!

食後はナントカ神社へ。この二人のおなかをさすさすすると、
金運がアップするらしい。
バスガイドさん、宝くじでさすさすしてた。
当たると評判らしいです。
SBCA1479.JPG





















まあ私はお賽銭あげないしお参りもしないんですが、
神様の写真撮るだけ撮って、あげくお腹さすさすするだけしておきました。
バカにするにもほどがある。

今後の参考のためにおみくじひいたら大吉でしたが
別に漢文が書いてある訳でもなく和歌が書いてある訳でもなく、
運勢がわかっただけでした。私は漢文とか和歌が見たかったのに!(憤慨

皆さんはスルーしておられたのですが、
上の神社にいくまでの脇道を入ったところに
もっと大きい拝殿がありまして、
その手前にはお稲荷さんがいらっしゃったのですね。
SBCA1477.JPG





















驚異なまでのスルー率で、「え ここも入っていいんダヨネ」と皆の列から抜け出し
恐る恐るかつスピーディーに写真撮ってきましたとも!
提灯が灯してあるのも雰囲気が…雰囲気がイイイイイイ!!!
ここの狐さんお顔が凛々しいんですよ。(キリッ
SBCA1478.JPG





















さて先に消えたツアー客を追いかけバスに戻ると(バスに置いて行かれたかと思うくらいにはもう前に人が居なかった)、
いよいよイチゴ狩りへ!

到着したハウスはそのあたりでは一番広いと思われるハウスでした。
写真が横なのはアレだよ首曲げれば見えるよ
f1e7be53.jpeg























とりあえずイチゴさんと記念写真。
SBCA1476.JPG





















大きな実が多くてですね、食べごたえ十分!
さっきの食べ放題でちょっとお人にはお見せできない状態になっていたお腹に
別腹じゃとイチゴを放り込みます。
でも30数個が限界でした。だってお腹いっぱいなんだもん…

みごとにむしられてますな…
SBCA1482.JPG






















ツアーの前半戦でちょっとした「古い町並み」を散策したんですが(看板にも「古い町並み」って書いてあった)、今はおひな祭りをやっていまして、町っていうか村じゅう、こんな感じの小さいお雛さんが飾ってあった。
SBCA1481.JPG





















あとは一般のおうちもお雛さん公開してたり、お店にも飾ってあったり。
239年前の古今雛も見てきました。国文としてはね!

ただ私個人的にはお雛さん=恐怖の対象なので、「キレイだね」という無難な感想しか述べられませんでした。
キレイだったよ! でもこわい 人形の類がこわい 絶対呪われる


さてさて、ツアーには全く関係なく、数日前再び我が家でたこ焼き焼きました。
SBCA1483.JPG






















全開よりはスピーディーに、かつ鉄板の四隅を焦がさずに使うことに成功!
来週一週間はバイト尽くしです。バイトとサークルとかるたしかしてない一週間になりそうです。ヒイイ

拍手[0回]

PR

明日は大会!


今日は法事でした!
お昼は和食のコース料理を食べたのです。
おいしかったー!! けど量が多くて…!! 全部食べましたけど。



今朝、車のタイヤ新調のため、本日オープンしたタイヤ屋さんに行きましたら、
オープン記念として野菜のつめ放題とお菓子といろいろできまして、超たのしかったです。


母「もう入らないね…」

私「最初にビニール袋のばしておけばよかったね」

店員「まだいけるまだいける(私のポケットにグレープフルーツ押し込む)」

私「wwwwwちょ」

店員「ホラこれ持って持って!!(トマトを数個手渡される)」

私「まっww持てたw」

店員「ハイオッケー!! クリアー!! お菓子もアゲチャウ!!」



朝から楽しかったです。


で、うちの県民性として、店頭に飾ってある開店祝いのお花あるじゃないですか、
あれ開店後間もなくお花引っこ抜いて持って帰るっていう県民性があるんですが、

バラがいっぱいでね…!!
母と二人で祖母の家に持ってこう!! って言って抜きまくったよ。
祖母はお花作りもしているので、持っていったらすごく喜んでくれました。


私、あのアレ、開店祝いの花をもぎとるアレ、初体験しました。
意外と楽しい事実が判明。花粉症なんて知らないぜ!

自転車で来たオバチャンがカゴに詰めれるだけ詰めて持って帰ってた。
私たちが帰るころにはもう一輪もありませんでしたよ。すげえな県民性。


祖母はお花を生けるの上手なので、仏壇と居間にササっと飾り、
余ったりした分はうちがもらいました。

しかしすごいな、バラって飾るだけで、平々凡々な家が一気に金持ちセレブハウスみたいな雰囲気放ち始める。その周囲だけ。

2423db84.jpeg





















私がチョキチョキして飾りましたがいかがなものか。
バラの威力半端ないよォ…豪華だよォ…(^ワ^)

アレだね、バラ持ってプロポーズされたらきっと素敵だね。
男の人は大変ですね、バラ一本200円,300円しますよ。大変ですね。

あとバラ持って帰る女性がもう居たたまれないよね。
「ザワ…あの人まさか…ザワ…ベタだね…ザワ…」

私のなんちゃって生け花センスはともかくとして、
お花の威力をこの年になってようやく理解しました。遅い。

廊下めっちゃ甘い花粉のにおいがします。



さて、明日は大会。せめて3回戦。できれば5回戦まで行きたいけど超自信ない。
「ちはやふる」を家族で見ているおかげで、ちょっと理解されたような気がするし
なんとなくの「頑張って」よりもより具体的な「頑張って」になった気がする。

始発のバスだぁー。朝ごはん食べられるかしら。

そうそう、ジャージとTシャツ持っていくの忘れないようにしなければ。
県協オリジナルTシャツ(名前の刺繍入り)、私もこの間作ってもらったので、
それ着て、せいぜい苗字で相手に威圧感を与えてこようと思う。

私の苗字が与える威圧感はそこそこあると思っている。
変に警戒されるときがあるもの。

では、日付変わっちゃったけど、この辺で。

くう、友達のブログ見れてないぜ…

拍手[0回]

楽しかったあああ

毎回なんて馬鹿っぽいタイトルなんだろうかなんてキニシナーイ。

卒業制作、進級制作、すごかったなー
そのまま雑貨屋さんとかお菓子屋さんとかに売っててもおかしくないし
私買うのに! っていうものばっかりで、
才能と努力がまぶしかったです…!


国文学部的にキュンとしたのは、ブックカバーかな。
素敵すぎる。そして、ああこれもデザインだったなって改めてね。


舞狐ちゃん、改めてありがとうございました!
(ごちそうさまでした&ひざ掛け汚しちゃってすみません…あああ)


大事だなー。大事です、心をうるおす時間。

学問も、あれも、たぶん心をうるおす時間なんだ。忘れてたけど。


創作意欲もモリモリしてきましたよー!
と、とりあえずは書き途中の短編を仕上げてだな…HP作り直してだな…


服とか女の子とか、距離を置いていたものに近づく心構えもできはじめました。
やっとである。

距離を置く、という立場はおもしろいし、近づくことがつまらない展開のようというか、小さくまとまっていくように思っていましたが、

それはちょっと違うかもしれないとやっと思えるようになってきました。
よかった、整理できて!


書きたい場面、書きたい人物、書きたい匂い、書きたい空気、
やっぱりそれを書かないで終わらせるのはモヤっとする。

書くことを楽しみにする人があまりにも多いのは、
書いてると自分が証明されている気がするからかもしれない。


「文章でしゃべっている自分のほうが本当に言いたいことを言えている、
やりたいことをできている、本当の自分が出せる、
そう言う人がいるが、「話すのが苦手」な意識というのは実は誰にでもあるものなのだ」

と、まとめるとそんなことを論じている小論文課題の文章があった。


絵も、文字も、なんでも、
自分を証明できることを仕事にできてる人ってすごいなあ。
それで生きていけるってすごいなあ。

そして幸せ者だなあ…


高校の時の格言が好きらしい体育教師が、「自分のやりたいことを仕事にできるのは本当に一握りにすぎない」と言っていた。
当たり前じゃん、よくある話じゃん、と思って聞いていましたが、
うん、よくある話ですが、いざ自分がその時になるほど、
こういった格言系は重い。重い。漬物石のように…重い。


やりたいことが何なのかさえアレですが、
できれば自分を証明できる場所に行きたいなあ。

「花咲くいろは」っていうアニメもそんな自分探し系のお話なんですが、
最初「えー」って思いながら見てたんですが、アレは面白いよ!

旅館のお話です。キャラ設定に難をつけたくなるときもあるんですが、
その難も、わからなくはないかな! って自分を納得させることができれば
勝ちかもしれない。(何に?)

ぜひ違法動画を!!!(お祭り描写が好きです)



今日(日曜)は本当に楽しかったです!



さて明日の蒼菜さんはお休みですが、
何しよう。大会あるから…かるた?
かるたもしたいけど、小説も書きたい。

書きたいけど、まずは読みたい。呼吸したい。吐くばっかりでなく…

あっ、かるたの読みの練習もしたい…! あれはお腹へこむ。腹式呼吸によって。


うはあ、明日が楽しみです。きちんと寝て早く起きなきゃ!
ごろごろしたいけど、ごろごろはいつでもできる…!

とりあえず今からは、本日いただいた名刺の整理とかしてもう寝よう。

拍手[2回]

土曜


バイト疲れた…
あの、朝いちだったし、今日ほぼずっと焼き(の練習兼実践)をやってたので、
「どうやったら早くキレイに焼けるんだ」と反省しながら、そして
「うおおおああああお客さん並んだあああ」と焦ったりして精神的に疲れました。

もちろん、焼ける人が助けてくれるんですが!


終わった後、下に来てるシャツが汗でしっとりしよる…
なんで痩せないんだろうね☆


さて、4月からうるおいのある女子を目指すべく、
女子らしい服を最近買ってみている。

女子になりたい…今なんていうかアメーバって感じ。
人間にならんといかん。まずは。


ていうか、最近ちょうどよく履けるズボンがなく…orz

なんで最近のズボンは浅く履くタイプばっかなの…!
骨盤広めの女子の気持ち考えてよ…!!
もっとハイウエストにしてよ…!!!orz

ズボン探すのが大変。今履いてるズボンたち、もう何年…何年なんだろう…買ってから…

くたくたになってきている。そして擦り切れてきている。擦り切れてはいけないところが。


なのでズボン探しはあきらめないけども、
ズボンに頼る服チョイスも少し考え直そうという計画。

4月になったら急に体重落ちたりしないだろうか…しないよな…


さて、明日というか日曜はお出かけだな。人間になってから女子になって、それから家を出ようと思う。

完璧。

拍手[0回]

視察と遊び


今日は私(引きこもり)が母(引きこもり)を伴って、大○に遊びに行きました~


18、28日は骨董市とか縁日とかやるんだね。
それを知らずに(というか、狙って行ったことがないので覚えてなかった)行ったので、
平日だというのに賑わっていましたよ!


本日の目的は食べ歩き!
先日テレビで放送された名物「串とんむす」を一番のターゲットに行きました。
や~、できたて、おいしかった。
SBCA1471.JPG





















ごはんの周りに巻いてある豚肉のうまみもさることながら、「とんむす」を覆うサクサクの衣!
「つけて○そかけてみ○」が好きなら、あの味噌にひったひた状態の揚げ物、たまらんです。
甘い味噌です。


んで、もう一つのターゲット、わがバイト先チェーン店の新商品!

マジで味の予想つかねえ…と思ったので、ちょうど手に入れていた無料券を使い、
買って食べました。

だって、最後に2色のあられトッピングするんだぜ…しかもトマトソースとメレンゲマヨネーズ(玉ねぎダイス入り)だぜ…味の予想がつかん…


見た目からまず実物見てぎょっとしました。な、なんかね、おもちゃみたいな色合い。
何かを混ぜてクリーミーなトマトソースの色がそうさせてるのか、それともちっさいあられがそうさせてるのか。

味は…と、いうと。
まずくはない。
が、一口二口では、「私これ一体何を食べてるんだろうか…(プチパニック)」ってなる。
んー、ゆずねぎ明太もなかなか味の想像つかない商品だったけど、見た目も味もイケてたからな…


これ、お客さんに「どんな味なの?」って聞かれたら「春のおもちゃ箱です(白目)」とでも返せばいいのかな。
おいしいんだけど。おいしいんだけど、リピーターは、いるのか…? という。
くせになるおいしさ、ではないって感じかもしれない。


あと他店舗行くと、どうしても営業体制とか洗い場とか見てしまう。すっげ気になる。


うちの店舗と大きく違うのは、「番号札」があることだった…orz

ってかあるのかよ!! それ用の札がっ(チェーン店の名前入りだあああああ)!!
うちにはねーよ!!!(チューハイ片手


うちは商品が切れたらいったんそこでオーダーストップ。
予約と取り置きはしないので、注文は新しいのが焼きあがってから聞く。
5分で済むこともあるけど、混んでると10分~15分待ってもらう。


しかしお出かけ先では、オーダーは聞く。番号札渡す。
お客さんがいくつ買うか、焼きの状況と合わせて見て、「それでは5分くらい待っていただいて」
と対応する。

うわあああああ 神技ああああああああ


そ、そりゃあうちの店来て「客待たせておいて番号札無いとかどういう店だ!!」って怒り出す人もいるさ…
うちは「並んでる人順」だから、「最初に来た人」でもそこで待ってもらわなきゃいけないのです。


「ここで待ってるから声かけて」って言ってもらえれば、もちろんそうするんですが。


ははぁ…まあ営業場所の特性もあるとは思うんですが。
なにせこっちはスーパーの中に入ってるからね。
「お買いものしてくるわ~作っといて~」と言われても、
20分経過したら捨てるルールとか、お金のやり取りとか、後ろのお客さんとの対応とか、
ままならないでしょうからね。



バイトしてると、ほかのお店のレジ向こうが気になる(バイトあるある)




さて、水曜日はサークル!
楽しみだけど朝が早い、でも楽しみ。


しかしおなかの調子がよろしくない。
ヤダもう重い。ヤダ。どうやったら軽くなるのかしら…
男子も苦しめばいいのに。不公平すぎる。

拍手[0回]

スタンプ二倍デー今日から三日間!

というわけで始まりました、Wスタンプデー!
29日までだよ☆
トッピング大盛りキャンペーンは今日で最終!
ちなみに明日からは新商品も発売♪
わぁい、たこ焼き屋さんに行くしかないっ!!



……ハイ混んでましたー月曜なのに混んでましたー

救いは、明日明後日、私はバイトが無いということかな!
「ソース、青のり、かつおぶし、おかけしても大丈夫ですか」
がテンプレすぎて、列が並んだとき、お客さんに連続で言うのがつらい。

「じゃこれで(メニュー見ながら)」
「500円のをおひとつですか?」
「はい」
「ありがとうございます。お会計500円です」
「(財布ゴソゴソ)え、で? いくら?」

2回言いましたけどオオオオオオオ


普段はイラっとこないこんなありがちなやりとりも、混むとイラっとする。
いかんいかん。

多分そういう、なんていうかイライラしやすい周期。

そんな周期だからか、癒しを求めて、私は気が付いたらこいつをお買い上げでしたよ。
SBCA1470.JPG





















見よ、えも言われぬ無表情さ、なんと無常をさとりきった顔であることよ!
無為自然の老荘思想にのっとり、花は散り月は傾く世の習いの世間を
受け止めきった、包容力のあるこの目!!!


今こいつ膝に乗せてお手手ぷにぷにしながら打ってる。ちょう癒される。
名前決めてない。決めたらしゃべりはじめそうだからな…

うちのぬいぐるみ類もれなくしゃべるから。
バイト終わりだと「くさいから寄ってくんな」って言われるから。
紆余曲折を経て今の関係が成り立っているから。
あと私より年上だから。
「お兄ちゃんほしい」って言ったら無言でぬいぐるみハイって出されたときの私の目がテンぶりを見せてやりたいよ。

このピヨにはしばらく無口な私の慰め役になってもらうために、しばらく名前をつけずにいよう。
しばらくクチナシくんとして生きてもらうううう!




あっーめっちゃ癒されるわこのちっこい羽。ぷにぷにしよる。

拍手[0回]

かるたかるたかるたしてた


今日はかるた!
うっはー、楽しい楽しいッ遊んでもらえて楽しいッ

「見れるようにはなってきた」by前会長、
「速くなってきた」byいつも手合いしてくださる主婦さん、と、

なんとか形っぽいカンジにはなってきてるらしいので余計楽しいわッ


能もかるたも「蒼菜さんて落ち着いてるっていうか、なんていうか…」みたいに言いよどまれるんだけど、
能は緊張による無表情と頭真っ白状態により内心はパニック状態で、

かるたは「うんまあまだ弱いし一枚でも多く取れて楽しくやれればオッケー」というお気楽さゆえのアレなので褒められることじゃないんですが、

まあとにかく楽しいんだッッ(それが言いたいだけ


うう、来月の合宿参加したかった…できない…うう…


読みも褒めてもらったし、ちょっと浮かれちゃってるんだけど
私もしk高の教師になったら百人一首には力入れまくる!! そして読む!!
そして人材を発掘する!!(そんな動機

そして、文明の進化により、うちの弟のPSPで
某サイトにアップされてる「ちはやふる」動画を取り込んで
テレビで見れるようになったのだよ。

今家族で見れてる!! よしっ!!
ありがとう弟よ!!

いやーアニメほんといいよ 関係者絶賛だよ

学校の先生の読みは素人っぽい感じで、会での読みは専任読手って感じで。
マンガもおもしろいけど、やっぱ音と動画っていうのがいいね。かるたはね。


…教員にならなくても、と思ってるのは、
こう、市とか県の文化系の課の職員になるのが楽しそうだなオイって思い始めたからで、
そうなればもし面接まで行ったとき、
ちょっとやりたいこといっぱいあるんだけど、というワクワクが止まらない。

国文、能、かるた。もう文化系で攻めるしかないだろ…!
そして地元でもっと能・狂言を。そして地元でもっとかるた的交流会を…!!


今日は異様にテンションあがってるんだけど、
これ後から落ちるパターンかな。それでもいいや。

ところで17時のバイト先からの電話に22時に気づいて、しかも営業時間過ぎてた場合、
明日のバイトは早く行ったほうがいいの?

明日2時~5時という不可解な3時間勤務だから、本当に明日は2時からなのか不安で、
そんな日にかかってきた電話ってことは、「早くこれない?」的電話だったと思うんだけど、
そりゃあ私喜んで働くけども、


明日本当に2時からなのか…?(いつも9時とか10時とかだから不安すぎる。)

拍手[0回]

プロフィール

HN:
パセリ村長
HP:
性別:
女性
職業:
大学生
自己紹介:
今の表情
「パセリ生えてきた」

★今更ですが、ブログ内の絵とか写真とか文章とかの無断転用はご遠慮ください。誰もしないとは思うけど(絵とか写真とか文章的に)

風月(フヅキ)しずな で活動中。
現在過疎運営。

最新記事

(12/12)
(07/21)
(07/14)
(06/19)
(05/06)

最新コメント

[07/22 パセリ]
[07/21 希矢]
[07/15 パセリ]
[07/15 なぁ]
[07/15 まい]
[07/15 kiya]

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

ブログパーツ偉人名言集MfaceレンタルWIKIメールフォームトラフィックエクスチェンジレンタル掲示板URL短縮

カウンター

時計

 

バーコード

最新トラックバック

ブログ内検索

百人一首