忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

むむむむ

今日は17時~21時でバイトでした。
も、もうラストまで入りたくない…片付けいやだ…
洗い物多いよォォォォ…


一緒の時期に入った新人さんに、いきなりいろいろタメ口で言われて「お…おお…」ってなった。
社会人で、副業でバイトに入ってるらしいけど、
前は「新入りなんで迷惑かけるかも知れないですけど…よろしくお願いします」って丁寧だったのが、慣れてきたのかいきなりタメ口かい。
別にいいけどよ。そのギャップは萌えんわー。私は敬語を貫くぜ。


新入りといえば、サークル、新入生が3人ほど入部見込めそう。
いや、まだ「迷ってます~」て段階なので、確定ではないけども。


今のところ、先輩が新入生の面倒を見てくださるという…
うちらの学年、何もできない学年なんだ…先輩がいろいろできすぎて…先輩たちは自分たちでやっていかざるを得ない状況だったから、もうすごく頼りっぱなしなんです…申し訳ないくらい寄りかかってます…

先輩いなくなったら、私たちうろたえるばかりになるんではなかろうか!
皆もそう感じているらしく、どんげかせんと…!!! っていう会話をよくするんだけど、
あああああ本当に私たち何もできないいいいいいい

ずっと先輩方が引っ張って行ってくれてきたので、
今度は私たちの代が先輩と後輩を引っ張らないといけないのに、
先輩がいないと何もできない代が私たちなので、本当…! 本当に…! orz!!!


ちょっとずつ、ちょっとずつ、私たちができる範囲を広げなきゃなー
何も言わなかったら先輩がやってくれちゃうし…


はあ来週のシフトまだ決まってなかった…明日電話して聞かなきゃ…


拍手[0回]

PR

お手伝いなどなどなど

今日は祖母の家に行って、
畑仕事のお手伝いしてきた。

お手伝いになったのかどうか疑問だけど…とりあえず腰は痛い!
あれを毎回全部ひとりでやらなきゃいけないばあちゃんの凄さを実感。


で、帰りに、母に古本屋に寄ってもらったんだけど、
ネウロ18巻と社会心理学の本2冊と、百人一首の本をGet!!
(ネウロはあと21,22,23巻だ! 百人一首の本は、図版だから大きくてしかも美しい!! ワァァァア*´ワ`*)

そしてそしてー!!
ジョルジョ=デ=キリコの画集もGET!!!!

SBCA0597.JPG








おおおちょっと値段張ったけど…古本じゃないのを買ったら5500円だったんだから、半額で買えてオトク!

これからじっくり舐めるように眺めるよォォォ
ネットで調べても画集あんまり出てこなかったし…うれしい。

一応書いておくと、
右のは『ヴァヴァン 新装版・25人の画家 第25巻デ・キリコ』 1996 講談社発行
左のは『現代美術の巨匠 デ・キリコ』 1994 美術出版社発行



ベクシンスキーとかルネ=マグリットとかの画集も欲しい…
美術よくわかってない人がなんか言っててごめん…


母に「蒼菜の部屋ってブックオフみたいになってるよね」って言われた…
マンガは少ないよ。
ハガレン15巻までとテニプリ(父が集めた)21巻までとネウロ20巻までとナルト(父が拾ってきた掘り出してきた)8巻までと、あと父や私がかつて集めた少女マンガが数十冊と、なぜか美味んぼが数冊と(これ父のなのに…)、マンガはそれくらい。
どこかの誰かのほうが確実に多く持ってると思う。
あとは前晒した「積ん読」と、さらに最近増えた「積ん読」、
それから物語類(ハリポタとか児童文学系)が十数冊? と、実用書が数冊…


数としては少ないほうだと思うけど、あの、なんていうか、本棚が小さいので、そこから本があふれてまして、そのあふれた分が目に付くところに置いてあるので、ちょっと本が多い部屋みたいになってる。


そういえば高校時代の国語便覧が古本屋で売られてたわ…だれか売ったなw
便覧系はおもしろいから、手放しちゃだめだと思うわー。
今でもときどき、高校時代の教材にお世話になる。とくに国語と世界史(中国史)。



とにかく、欲しいと思ってたものが手に入ったのでうれしいという、それだけなんだ。
ほしいものっていうか、欲しいジャンルのものっていうか。


バイト代はまだ出てないけど、なんかちょっと稼いでるからいいやーみたいになってるところはある。

ただし衣料品はその感覚では買えぬ。本限定感覚。そして古本がとくに。
…私の本棚、古本率高くないか…き、きにしない。

でも部活や、来年出るかどうかわからない他大学での「図書館司書講座」に出るためにも、貯金もしないと…!

考えて使わないとね…危ないね…
ipod的なウォークマン的なもの(能の謡や百人一首の読手さんの声とか入れたい)とか、小さいPC(電車の中や旅行先でレポートや物語を書きたい)とか、欲しいものはいっぱいあるけど、必要な順序とお財布とで相談しつつ使う…




拍手[0回]

早くお給料入らないかなーなーなー

スタンプカードのなんか…「ここまでためたら無料交換」システムが、
地味に私を追い詰めるw

客「あれ…これ今日、無料交換できますか?」
私「○○さぁぁぁぁん…」
○○さん(先輩)「ああ、こちら本日ポイントがたまりましたので(以下略」


スタンプカードのたびに周りの人呼ぶ。
今日スタンプ2倍デーだったから余計…カード持ったお客さん多くて…!

あと中学のときの知り合いに会った。二人。
どうやらそのうちの一人は常連さんぽかった。


向こうもこっちに気づいてくれて、いいスマイルをいただいたので、
こっちもニコニコできた。ありがとう!(と今度会ったら言いたい

ああいう気持ちで常に接客できたら楽しいんだろうな…
でも今日、土日並みの行列ができてて、
レジわたし一人でやってたから(先輩は焼きながら見守ってくれる)、
まあ私のトッピングがのろくてのろくて! 

自分ののろさと、スタンプ2倍デーと、あとなんやかんやの要素が相乗されて、
余計に人を並ばせて(待たせて)しまったよおっほほぅ


やっぱり、聞かないと何やっていいのかまったくわからないし、
(やるタイミングがわからない)
トッピングものろいし、
レジ間違い多発だし、
そこがつらいわー

でもお金もらえるから…がんばって続けて、
早く昇給してやるんだ! 目指せ自給900円!! 目指せ200時間!(3~4ヶ月くらいで達成できるかな




で、その後はかるた会!

やるたびに強くなるなあって言ってもらえて私この言葉であと1週間はいけるわ(何が
あと別の人にも「もう蒼菜さんとやるときは私いっつも本気よー」という大変ありがたい言葉をいただいた。
本気でやってくださってありがとうございます…!
でも「最初に比べて」という前提つきなのはよくよく理解してますので、
もっとちゃんと「かるた」ができるように練習を続けたい。



ちょっと構えの研究中!
前来てた「ときどき来るめっちゃ強い小学生の子」の構えがおもしろくて、
会長も、「あいつの構えは完璧なんだ、理想なんだ」って言ってたから、
おおおおおって思って、私も少しずつ構えを改善研究中!



あっこっそり宣伝。
ちらちら小出しに宣伝してたけど、なんか気持ち的にこっちでも宣伝。
春短編更新したよ。先に言うけど、おもしろくはないよ。
おもしろくねーって思ったら、ウィンドウを閉じてしまおう☆
宣伝おわりー




おおおお、父の友人から、巨大なたけのこいただいたぁぁぁぁぁ
うわーうわー味噌和え食べたい!
お隣の方からいただいたもの(何だったか聞くの忘れた)でてんぷららしいし、
今日はいただきもののオンパレードだw



拍手[0回]

学外にコピー頼んだ

今日の一日の精神比率でいえば、タイトルの一行で8割語れる感じです。

例の室生犀星さんの初出本が学校に無いので、
去年逃げてたけど今年向き合わなければならなくなった、学外コピー申請してきたよっつう話です。


去年はな、論文も調べるのがめんどkskて、ていうか調べても私が探してるものが出てこなくて、
なんか適当にそのへんの民俗学の資料とか漁って、
それの参考文献とかからさらにリンクしてって本調べてっていう、
かなり遠回りな、それこそ面倒な方法で発表資料作ってたんだけど、
(まあそういうテーマにしたことはした)
今回はそうはいかないらしいので、
面倒でもなんでも…論文も調べなきゃいけないし(当たり前)、
初出はおさえないといけないし(当たり前)

で、あちこち探し回って、やっぱり学外にしか資料が無いぜってことがわかったので、
申請した。

先生のうそつきぃー、私の当たってる場所くらいまでなら初出も再録も、原本は学校にあるわよーって言ってたのにぃー無いじゃんかぁーもおおお…まあ去年逃げたことに向き合えたのでいいけどさ…



学外といえば、うちの大学の国文は、教員免許と、教員免許取得者は学校図書館の司書資格、あと日本語教員、学芸員がとれるんですが、

(このうち教員免許と学校図書館司書はとりたい。日本語教員は他学部の授業をたくさん受けなきゃいけないから単位を4年間で取りきれる自信が無い、学芸員は考えてない)

普通の図書館司書の資格はとれないので、
3年の夏休みかそこらに、学外に授業を受けに行きたいなーとか思っている。

2年以上大学に在学して、決められた単位数以上取得した人が受けられるらしい。某大学。

まだ、行きたいなーっていうレベルであって、本当にどうするかはわからない。
だって3年生の夏休みの忙しさのレベルがわからないもん…

お金もかかるしな…


今日バスで中学校のときの後輩に会って、
図書館司書の資格とりたいって言ってたのを聞いて、
そういえば私もそれとりたいって思ってたわと思い出した。


んー、秘書検とかTOEICとか漢検とか、そういう検定ちっくなものも考えないとだめかなぁ

でも有利だから取るっていうんじゃダメで、その資格を取るのにあなたがどんなストーリーを持って目指したかっていうことのほうが大事なんだってよ。なんかの就活の本によると。

でも漢検ほしいわーでも四字熟語苦手だわー勉強もイヤだわー

「就活のバカヤロー」って本、パラパラと立ち読みしたけど、まあおもしろい。
立ち読みだから、細部まで見てないけどな! 

拍手[0回]

水中みたいな耳

なんか…久しぶりに3時間睡眠をやったからか、
それとも7時間のバイトに意外と情けない私の体がこたえたのか、
おきたときから、耳がプールにもぐってるときみたいになってる…

ぼーっとして、音がやけに響くよォ…そんなに声張らなくてもよく聴こえるからちょっと教授一回黙ってくれないかな…ってくらいにはよく響くよォ…


あとバイトの度に増えるなぞの切り傷(ゆび)がじわじわ痛いわよ!
紙でスパーンしたみたいな傷が6,7個ある 一回のバイトで3箇所くらい切る。
なんでだ…そんな切れ味のよいもの触らないのに…多分また切る。


そういえば、日曜日はマネージャー来てたよ!
通帳番号のこととかやっと説明があった。おそいよー。

私と同じく新しく採用されたっぽい背の低い高校生くらいの男の子に、
「迷惑おかけするかもしれないですが…」って言われちゃって、
いやいやいや私も同じですから同じ新入りですから! ってなった。




久しぶりの不健康睡眠やったら、授業がきつかったよ!^^
そしたら私の友達は、サークルのポスター作ってて徹夜したっていうので、
おおお大丈夫か…ってなった。授業中何度かタイムスリップ起こしたらしいから大丈夫じゃなさそうだね。
寝に学校来た! って言ってたしね。



今年の発表のある授業は、室生犀星の詩を題材に、みんなでやるんですが、
初出と再録があるので、原本に当たって、レジュメに絶対に貼りなさいっていうルールがあって、
私に割り当てられた詩、再録の原本は学校にありそうだったけど、
初出の原本がなさそうだよぉぉぉぉぉぉぉぉ

どこなの…わたしが欲しいのは大正3年の本なのに、学校のやつ明治って書いてあるよ…どゆこと。
学外からコピーお取り寄せしようかと思ったけど、調べ方がわるいのか、
目的の年月に発刊されたらしきものが無いし、どうしたらいいのかわからない。

仕方がないから、先に先行論文漁りをしようかなとも思ったんだけど、
やっぱり最初に原本必要だろー! とか思って気になって準備が進まない。
あの授業の先生厳しいから、他の人が発表する分の予習も、「しすぎるということはありません」ということで、
やらなきゃいけない。
いや、本当はそれくらいやって当たり前なんだろうけど、めんどくさってなってしまふorz


あの授業、「発表」「レポート」「発言」の3本立てで評価するから、
発言のためには予習が不可欠でしてぇぇぇぇぇぇ!
討論するんだって。

うちの学校、国文のゼミは3年生からだから、ゼミ形式に慣れるためにあえて取った授業である。
ドアの内側と外側は切り離して考えなさい、と言われる。それができたら…!

ちなみに評価の三本柱「発表」「レポート」「発言」は、どれか一つでも欠けたら単位なしだってー。
はつげんんんんん




拍手[0回]

いってくる

バイトいってくる!
7時間か~
私まだ何やっていいのか、指示されないとわかんね…それがつらい…
あと男性店員がからみづらくてなあ…からむ必要はないんだが、
質問などをしにくい。しやすい人もいるけど…ううむ。

あとバイトしてから一回もマネージャーに出くわさない。
遭遇率低すぎるよ! 別にいいけど。



拍手[0回]

まださむい…


マナカまだよくわからない…作れない…バスカードはもう売ってないんだよね?
バスでも電車でも使える、チャージ式になったんだよね?
ポイントとかのお得感がさっぱりわからなくて…あと面倒で…



ちょうどよく帰れないと、バスを一時間待たないと帰れないよ!
しかしそんなことしたら帰るの遅くなっちゃうよ! 調べ物してただけなのに!
なんでこのバス途中で止まっちゃうのよ! あともう少し行くだけじゃない!

ってわけで、途中で止まっちゃうバス停までは乗って、そこから歩きました。
歩きたい気分ではあったから自動車で迎えに来てもらわなかったのだけど、
徒歩20分だよ…

というわけで、
最近写真でごまかしてる感があふれすぎだけど、今回も写真でごまかした日記だよ!





環状道路沿いに歩くんだ。
前半は上り、後半は下り。
SBCA0585.JPG











夜の階段は意味も無くミステリアース
SBCA0587.JPG











明るいゾーンと暗いゾーンの差エ…
上り開始5分で飽きはじめた。
SBCA0588.JPG










荷物いっぱい
SBCA0584.JPG











きっつっねっ
SBCA0591.JPG











もうこれ下りだわ。だって…
SBCA0589.JPG











これとか…
SBCA0592.JPG










こういうのばっかだし…飽きるし…
SBCA0583.JPG












アナザーガンツ面白かった! マトリックス+エレメントハンターっぽい。個人的には!



さて、明日は部活だ! いつもと違うルートで行ってみよう。そっちのが安い。
で、日曜日は7時間だ。バイトだ。
英語の課題を忘れないようにやっておかなきゃねむいわねむるわ


拍手[0回]

プロフィール

HN:
パセリ村長
HP:
性別:
女性
職業:
大学生
自己紹介:
今の表情
「パセリ生えてきた」

★今更ですが、ブログ内の絵とか写真とか文章とかの無断転用はご遠慮ください。誰もしないとは思うけど(絵とか写真とか文章的に)

風月(フヅキ)しずな で活動中。
現在過疎運営。

最新記事

(12/12)
(07/21)
(07/14)
(06/19)
(05/06)

最新コメント

[07/22 パセリ]
[07/21 希矢]
[07/15 パセリ]
[07/15 なぁ]
[07/15 まい]
[07/15 kiya]

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

ブログパーツ偉人名言集MfaceレンタルWIKIメールフォームトラフィックエクスチェンジレンタル掲示板URL短縮

カウンター

時計

 

バーコード

最新トラックバック

ブログ内検索

百人一首