忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コーヒーテロ


こんばんは、萎びたパセリですぅ……うぅぅ


今日はコーヒーテロに遭いました。
もう私はコーヒー牛乳以外ではコーヒー的成分を摂取することはないでしょう。



飲み物を、講習生分用意してくれる、太っ腹な先生がいらっしゃるのですよ。

その先生が授業をしてくれるのは、講習初日の4日間と、今日の土曜・来週の月曜の二日間。
初日の4日間は、缶トマトジュースか缶コーヒーか選べたんです。

今回は、ミルクブレンドコーヒーとコーヒー微糖です。……どっちもコーヒーじゃねえか!

いえいえ、せっかくですからいただきますよ、
コーヒーもともと苦手だから、少しでもミルクの入ってるほうを。


全部飲み干して、お腹がコーヒーでたぷたぷの状態になったとき、気が付いたのです。
なんで私がコーヒー苦手だったのか。

多分多くの人に当てはまる理由だろうから、あえては言わないけど、
とにかくその理由を今さら認識してしまった私。

腹でたぷたぷ揺れる気がするコーヒー。よみがえる、苦みの記憶。
たぷたぷ、苦み、記憶。たぷたぷ、苦み、頭痛。
そんなループを繰り返し、「あっそうだ、これ気持ち悪いのか!」とやっと気が付く。

遅いよ私。お腹たぷたぷだよ。全部飲みきったんだよ。一口目で気が付けよ。

お腹の中で自爆テロが起きていました。こう、リバースは無いが、
精神的なアレと相まってもうそれは当人にしかわからない気持ち悪さに襲われる。

おかげでコーヒーが苦手な理由も香ばしい匂いを放つコーヒーを睨んじゃう理由もわかったのでよかったのですが、
とにかく自主的にはもう飲めないかも、と思いました。


だって、コーヒー嫌いを自覚しただけで、今日一日この時間まで響く精神的な気分の悪さったら!
コーヒー好きな人は申し訳ない。私は飲めない。
コーヒー:牛乳=1:9くらいの割合で薄めてくれたら飲む……(それはもはや牛乳だと友人に突っ込まれた)


パセリとか大葉とかレモンとかゴーヤとか好きなくせにコーヒー駄目とか……



あっ、話変わりまして、本日の土曜プレミアム(タミネタ4)見たんですが、
ものすごいドキドキした割にものすごい謎を残しものすごい疲れました。

もう私、もう、もう今日はだめだ。
あんな集中してテレビ見たの2か月ぶりだし…(パソコンの画面はいっぱい見てるけど、パソコンの画面の中では動画見ない限り画面はめまぐるしく動いたりしないし)

登場人物の顔の把握から始まり(これシュワちゃん出てないしジョン君はごつくなってるしむしろ父親のほうがジョン君だろ)、
あれやこれや推理し、アクションシーンにドキドキし、やっと登場人物掴み始めたら展開も急になるし
基本的にずっと戦ってるしもう……目が回る……
やっぱ映画は1作2作あたりが一番わかりやすいなあ。

マトリックスとアイアムレジェンドみないな、似たものを感じた。
映画の個性がぁ……。


内部からはコーヒーにやられ、外部からはアクション映画にやられ、
ただいま絶好調に気絶したい気分です。人生で5番目くらいには入る。(ぇ)

うーん、明日はバイト。掃除って何やればいいんだろうねえ…。


昨日が今日でも、今日が明日でも。
大河ドラマの頼朝さんじゃないけど、今本当に、何曜日とか何日とか、身体に実感がない。
ただ黙々と10月が近づいてきて、着々と9月をすり減らしてる。
体中の細胞が1秒ずつ、ある方向へとゆるやかに収束していく。

こわいな。こわい。時間の流れって、怖いな。
ひいい、私は花なんかじゃないけど、きっと「はなの色は」なんて思うんだろうな。
あきらめない、あきらめない。何をかは知らないけども。

さあ、本格的に自分が何言ってるのかわからなくなっているのでおやすむ。限界。

拍手[0回]

PR

今日は

今日は選択授業の日で、かるたするためにお休みにしたので
お休みです。

で、久しぶりに昼まで寝たんだけど。
夢見が悪くて……! 休んだ気が全然しない。なんということだ。

セキって女友達(本当の名前はユキらしい。そんな友達リアルにはいない)が亡くなる夢とか。
その子が、ツイッターで「心臓が止まりそう……」と呟いて、「3」「2」「1」ってカウントダウンして、
それから呟きが無くなったのでフォロワーが「ネタだろ?」とか「こわい」とか騒いでるところに

両親から「両親です。娘は命を全うしました。この子が最後まで居たこの場所の皆様にご挨拶申し上げます。娘と交流してくださってありがとうございました。」というツイートが流れ、
しかもそれが釣りでもなんでもなかったので社会問題になる。

で、亡くなったとき彼女はどこに居たかっていうと、実は教室で文化祭の準備を普通に手伝ってた。
セキが「実はユキっ読むのが正しいの」とか、「もうすぐ誕生日だね、」とさびしそうに笑ったりとかフラグ発言の連続のあと、あれ、静かだなあって友達と見たら彼女はもう亡くなってた。机に伏して。

泣いたりしたし、せっかくみんなで用意してたプレゼントが渡せないってクラスで嘆いた気がする。

そして別の夢。
コンビニのコピー機でコピーしてたら「こんな機能もあるんだぜ」ってドヤ顔でアドバイスしてくるデブ男に、
「んなの知ってるわボケ、さっさとどきやがれ邪魔なんだよ」とキレる私。(口が悪い)

そしたら当然男はキレて、両腕を掴んでねじってきた。
その力は本気そのもので、抵抗したけど負けそうだったので、
店員に助けを求めたよ。そりゃあ求めたよ。「やめてください! ちょ、助けて!」って。

茶髪で髪型がちょっとビジュアル系バンドでひょろひょろの現代っ子まるだしのバイトの男は、
目をそらしたよ。あーあー、見て見ぬふりか、そんな手が私に通用すると思うなよ。
私は男と攻防しながら店員に向けて何度も「助けて、助けろ、おい助けろ」と叫び、

さすがに無視できなくなった店員(警察沙汰になったら面倒、と表情が物語っていた)は、私からは目をそらしたまま、男に殴られそうになるのを必死で避ける私を放置し、
おもむろにコピー機のほうへ。

なんで!? なんでそっちに行くんだ! ボケなのか!?

と思いつつもバイトの行動を見ると、なにやら操作している。
ピッピッと響く操作音に気を取られたのか、デブ男の手も少し弱まる。

デブ男がドヤ顔で説明した機能よりも、はるかに手短な手順で、しかも私の知らない(デブ男も知らない)機能を使ったらしい。
デブ男がほんのり羞恥してる間に私は逃げたという。


助け方が間接的すぎるよ!! なんだよコピー機対決って!!


疲れた…ものっそい疲れたわ……しかも初めて見たパターンだから余計。
少女マンガ的王道なら、こう、困ってる私を守ってくれるナイト的な登場人物が居てキュンな展開になってもいいんだけど!
夢の中でさえ!! 夢の中でさえ……!!orz なんで突っ込みどころのある店員しかいないんだ!!

亡くなったセキ……、ユキのほうはねえ。なんだかリアルすぎて疲れたよ…。
本当、いないんだけど、そういう友達……。でもせっかく夢に出てきてくれた子だから忘れないよ……



さて、脳みそ空っぽにしてかるた会行ってくるよ! もうヤダ! 夢、ヤダ!

拍手[0回]

たのしいっ


今日は1か月ぶりに能を…!! お稽古をつけてもらいまして……!!!

やべーたのしい ちょうたのしい

只今お稽古中の「三山(みつやま)」は、大和三山の香久山、耳成山、畝傍山を擬人化(!)した
恋の三角関係のお話。

もととなった万葉集では一女二男の、2人の男による女の取り合い的なお話。
能は、一男二女の、2人の女による男争いと嫉妬の狂乱物語になっております。


いいねえ いいねえ。

桂子さん(桂の木の精霊)、桜子さん(桜の木の精霊)が戦います。

男は最初桂子さんのところでラブラブしてたんですが、
結局華やかな桜子さんのところに行ってしまい、桂子さんはフラれ、嫉妬に狂ったまま投身自殺。

そして大和三山の時代も終わり、後世になって、ゆかりの地域に僧侶が訪れたとき。

僧侶「ここがかの有名な大和三山か~」ってやってるところに
里の女のふりをした桂子が来て、三角関係のことを話した後。

里女「実は私、その桂子なんです!」
僧侶「マジでか!」

という暴露がありまして、「嫉妬に苦しんでいて成仏できない。だから念仏を唱えてください」とお坊さんにお願いして、さあ狂乱が始まるよ!


桂子さんは「おのれ桜子…恐ろしい子…!」ってことで、僧侶の前で


「又花の咲くぞや」
(また桜の咲く季節になったわね…そう、桜子の季節に…!)

「雪と散れ桜子。雲となれ桜子。花は根に帰れ。」
(桜なんか雪のように散ってしまえ! 雲になってしまえ! 散って土となれ!)

「我も人知れずねたさも妬し後妻(うわなり)を打ち散らし打ち散らす。」
(ああ妬ましい! この妬ましい後妻、 おまえなんか散らしてやる!)


てな感じに桜子さんと、打ち合いを!

私、嫉妬と妄執に狂う桂子さん役。
たのしすぎる。


二人の女をたぶらかした男についてはイライラしますが、
この演目においては、男は意味なし、出番なし、出る幕なし、なのでステキ。

結局思う存分やったあと、

桂子「もう因果の報いは見せてやった。これまでよ。あんたも私も、お互い大人しく成仏しましょう。
というわけなので、上人さん、念仏唱えて弔ってね」

と桜子さんと共に僧に供養を頼んで去るんですが。


桂子は桜子に男を取られて、嫉妬に狂ったまま池に身を投げて死んだわけだけど、
桂子にとって、男のことはもう割とどうでもいいんじゃないかと私は推測する。

要するに、女二人の友情と仲たがいと憧れと嫉妬の戦いというか。
同じ男に関わった者同士の連帯感みたいなものがあって、ある意味共犯関係で、
きっと男のことを考えるのと同じくらい、女たちもお互いがお互いのことを考えていたに違いない。

立場というものを、一番理解し合える存在だったのではないかな。
だから、この物語において「男」が名前しか登場しないのも、
物語を始めるために必要なスパイス的要素にしかすぎないからではないのかな。

「嫉妬で後妻打ち」って言っても、内実「痛み分け」みたいな。

根拠ないけど、そう解釈して舞うと楽しいよ。
「男に振り回された女像」ではなくて、「かっこいい女性像」が描けるし。



そんなこんなで、楽しかったのですー。



さて、先日ようやく教育実習の許可がおりました。待たせやがって!

つきましては書類を準備せねばならないのですが、
この間の木曜日に電話あって、次の週の火曜か水曜までには準備しろって無理だYO!
一週間もねえじゃねえかYO! 学務課空いてないYO! つーか司書講習だYO!
高校に持って行けねえYO! 郵送するのも時間がねえYO!


…orz



とりあず、教職担当の学務の人に明日問い合わせてみる…書類作ってもらえるか…

拍手[0回]

無題

深海に生きる魚族のように、自らが燃えなければ何処にも光はない。

明石海人


拍手[0回]

里帰り、至宝展


某ボストン美術館で開催中の、
「日本の至宝」展、行ってきました!

外国で保存されている数々の日本美術が里帰り中なのです。

里帰りうんぬんは別として、
個人的な目玉は、「吉備大臣入唐絵巻」と、曽我蕭白の「雲龍図」!


日本史で吉備真備習った人はいるかもしれないけれども、
この吉備真備は鬼(正体は阿倍仲麻呂)と共に唐の人たちギャフンと言わせてやったぜ絵巻となっております。

血縁関係とかいろいろ史実と違うから、まあ「真備さんすげぇよ真備さん」的創作物だと思うのですが、
ナマ絵巻だよ! テレビ画面越しじゃないよ! コピーじゃないよ!


1年生のときはあんまりよくわかってなかったけど、真備さんと鬼さんが、
二人を幽閉した唐の奴らの、会話を盗み聞きする場面。表情が豊かすぎて一人でふいた。


で、平治物語絵巻、だったか、そういうのもあったんだけど、人気過ぎて見るの断念。まあいいや。


雲龍図、迫力すごごごごごごごごごごg
襖絵だったものを、修復して、きちんと全部並べた状態で展示。初公開で、
展示側も今回の目玉だと押している。

なんていうのか、龍が大迫力で描かれておりました。
ふすまの絵だったからって、小さいわけではなくて、
全部で8枚のふすまを使用した巨大作。

わたしゃこれを見るがためにバイトを休みにしてもらったんですよ!
うろこ一枚一枚ながめてげへげへしてきましたとも!

絵巻物とか屏風絵とか襖絵の、技術は鎌倉・室町・江戸とかだけど、
絵の内容それ自体は、中国の古典だったり日本の中世物語だったりするから
楽しかったです。


あとあと、伊藤若冲さんの描く鶏さんが素敵すぎる。
ただその若冲さんのことよく知らないので、おいおい本とか探してみよう。


久しぶりに遅く起きたし、久しぶりに自由にすごせたなあ。たのしかった!

最近たこ焼きも8個入りから6個入りになったり、回転効率上げるために今までより高温で焼いたりしなければならなくなったので、油飛びのヤケドができやすくなった……。

なんかあっちゃこっちゃに水ぶくれが……別にいいけどもなんか気になって触っちゃう。

そうそう、新人さんがくるそうです。
この間面接やってた。別のバイト経験してて、ヤケドも厭わない、人柄もいい子らしいです。
私服姿見たんだけど、超かわいかった。
私とロッカーを共有することになりそうです。


さて、また明日からもがんばろう。

拍手[0回]

ほーもん

ホーモんホーモん

漢字をカタカナひらがな混じりにしただけでこうなるとは、
日本語とは危うい言語である。

訪問。
今回は人物Xさんも来なかったし、ただカードとかいろいろ渡されてちょっと話しただけで終わった。


具体的な感触からは目を背けて、わからないわからないってわめくのやめたい。
やめたいんだけど、わからないんだから仕方がない。

そう、仕方がない。


例えば私が自立心旺盛なアタイについてきな! タイプだったら、
ケンカになったり素直に疑問を言ったりできたのだろうし、
重くとらえることもないだろう。

ただ残念なことに私はこんなんなので、
ケンカにならないし疑問は視線でぶつけるくらいしかできないし、
重くとらえがちになってそんな自分に酔ったりする。


むずかしー

拍手[0回]

演習をやっている

講習も後半になり、演習科目が多くなってきました。
講義より時間が過ぎるのが早くて助かる…!

資格のこととか、勉強のこととか、後期のこととか、
将来のことで考えなきゃいけないこといっぱいあるはずなんですけど、
今は物語のことだけに想いをはせていたいというワガママ。

そんな暇ねーぜとあざ笑うかのごとく一昨日には前期の成績が出たんですが。
うん、提出期限過ぎてたのも、単位とれてたよ!
よかったよかった。
しかも今回はCなかったし!


さて、そして気がかりなのが教育実習。

……いまだにK高から電話がないんだけど……?
あれ? 確かにあの先生はおっしゃったよな? 電話はK高からする、と。
会議いつだっけ……9月だっけ……いつ会議するんだっけ……。

周りのみんなが実習先決まったというのに、私決まってない。
宙ぶらりん感半端ない。
思考がふわっふわしてるのもそのせいか。


10月になっても電話がなかったら……なんかそのへんの先生にメールしてみようか……電話する前に。


演劇部に顔を出せてないので、担任兼顧問だったW先生にも顔合わせづらいわー;;
だってなんで毎回ゲネプロも大会も試験の時期とかぶってんの。どういうこと。


うう、現実逃避に本を読む。そしてご飯を食べてテレビ見て寝る。完璧!


こうしてダメ学生は生成されるのか。

拍手[0回]

プロフィール

HN:
パセリ村長
HP:
性別:
女性
職業:
大学生
自己紹介:
今の表情
「パセリ生えてきた」

★今更ですが、ブログ内の絵とか写真とか文章とかの無断転用はご遠慮ください。誰もしないとは思うけど(絵とか写真とか文章的に)

風月(フヅキ)しずな で活動中。
現在過疎運営。

最新記事

(12/12)
(07/21)
(07/14)
(06/19)
(05/06)

最新コメント

[07/22 パセリ]
[07/21 希矢]
[07/15 パセリ]
[07/15 なぁ]
[07/15 まい]
[07/15 kiya]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

ブログパーツ偉人名言集MfaceレンタルWIKIメールフォームトラフィックエクスチェンジレンタル掲示板URL短縮

カウンター

時計

 

バーコード

最新トラックバック

ブログ内検索

百人一首